自動車ハイテク専門サイト
2025年10月14日(火)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年10月14日(火)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
メイン地域:
地域
地域
GM、商用EVブランドを立ち上げ
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)は、商用電気自動車(EV)ブランド「ブライトドロップ(BrightDrop)」を立ち上げたと発表した。最初の製品となる電動パレット「EP1」を近く投入する計画だ。
・・・
北米
EV
2021/
01/15(金)
ウーバー、北米でEV配車サービス拡大
米国の配車サービス大手ウーバー(Uber)は、電気自動車(EV)の配車サービス「ウーバーグリーン」を北米の1,400都市以上に拡大すると発表した。気候変動対策の一環。 利用者は今後、ワシントン、ニュー
・・・
北米
新モビリティー
2021/
01/15(金)
デトロイトモーターショー、今年もコロナで中止
米ミシガン州デトロイトで毎年1月に開催されている北米国際オートショー(NAIAS)が、今年も中止されることが決まった。新型コロナウイルスの感染拡大が続いているため。2020年は開催時期が6月に変更され
・・・
北米
その他
2021/
01/15(金)
FCA、「空飛ぶ車」開発の米社と提携
欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は1月12日、電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発に取り組む米国のアーチャー(Archer)と提携することで合意した。生産コストを大幅
・・・
欧州
新モビリティー
2021/
01/15(金)
モービルアイ、独自のレーダー技術に移行へ
米国の半導体大手インテルの子会社で検知技術を手掛けるモービルアイ(Mobileye、イスラエル)は、2025年までにレーダーベースの独自の自動運転技術に移行する考えだ。コストを抑えるため、ライダーセン
・・・
MEA
IT
2021/
01/15(金)
NIO、自動運転でエヌビディアと提携
中国の電気自動車(EV)メーカーの上海蔚来汽車(NIO)は、次世代の電気自動車(EV)に米国の半導体大手エヌビディア(NVIDIA)のSoC(システム・オン・チップ)「エヌビディア・ドライブ・オリン」
・・・
アジア・オセアニア
IT
2021/
01/15(金)
大同特殊鋼、低周波数対応のノイズ抑制材を開発
大同特殊鋼は1月13日、世界最高レベルの磁気ノイズ抑制効果を有するパーマロイ箔「STARPAS」の販売を開始したと発表した。 STARPASは、同社の最高透磁率材「MEN PC-2S」を厚さ10~30
・・・
アジア・オセアニア
その他
2021/
01/15(金)
ルノー、米社と燃料電池LCVの生産で提携
フランスの自動車大手ルノーは1月12日、燃料電池システムメーカーの米プラグ・パワーと燃料電池を搭載した小型商用車(LCV)の生産に向けて提携すると発表した。6月末までにフランスを拠点とする折半出資の合
・・・
欧州
EV
2021/
01/14(木)
NHTSA、自動運転試験データの共有拡大
米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は、自動運転車の安全性やテストの透明性の向上を目指すイニシアチブ「AVテスト」を本格的プログラムに拡大すると発表した。 今後は、自動運転システムの公道テストや安全
・・・
北米
政策・規制
2021/
01/14(木)
アプティブ、ADASプラットフォーム開発
アイルランドの自動車部品・テクノロジー大手アプティブ(Aptiv、旧デルファイ・オートモーティブ)は、各種車両に使用可能な先進運転支援システム(ADAS)向けの次世代プラットフォームを開発したと発表し
・・・
欧州
IT
2021/
01/14(木)
モービルアイ、日本でも自動運転車の公道試験へ
米国の半導体大手インテルの子会社で検知技術を手掛けるモービルアイ(Mobileye、イスラエル)は1月11日、向こう数カ月以内に自社技術を活用した自動運転車の公道走行試験を日本や中国、フランスなどで実
・・・
MEA
IT
2021/
01/14(木)
現代自、中国にFC工場を建設へ
韓国・現代自動車グループは、燃料電池(FC)の生産拠点を中国・広州市に建設する計画だ。FC工場を国外に設置するのは初めて。関係者の話を元に、自動車業界の情報サイト、ジャストオート・ドットコムが伝えた。
・・・
アジア・オセアニア
EV
2021/
01/13(水)
ベルギーのEV・HV新車登録台数の上位20モデル
・・・
欧州
その他
2021/
01/13(水)
ルネサス、MSとコネクテッドカー開発支援
ルネサスエレクトロニクス(東京都江東区)は、米マイクロソフト(MS)とコネクテッドカー(つなげる車)の開発支援で協業したと発表した。ルネサスの車載SoC(システム・オン・チップ)の「R-Car」を搭載
・・・
アジア・オセアニア
その他
2021/
01/13(水)
ハーマン、3つの新たな車内体験を実現
韓国のサムスン電子傘下の米自動車部品大手ハーマン(Harman)・インターナショナルは、かつてない車内体験の実現に向けた新技術を公開した。ゲーム、制作スタジオ、コンサートの3つのコンセプトを取り入れて
・・・
北米
IT
2021/
01/13(水)
百度、吉利とスマートEVの合弁設立
中国のインターネット検索エンジン大手の百度(Baidu)は1月11日、同国の自動車大手、浙江吉利控股集団(吉利集団)とスマート電気自動車(EV)の合弁会社を設立すると発表した。 両社は今後、昨年9月に
・・・
アジア・オセアニア
EV
2021/
01/13(水)
EV生産能力を3倍に増強=ボルボ・カーズ、需要急増に対応
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボ・カー・コーポレーション(ボルボ・カーズ)は1月7日、ベルギー北西部ヘント(Ghent)工場の電気自動車(EV)生産能力を3倍に増強すると発表した。充電可能モデル「
・・・
欧州
EV
2021/
01/12(火)
米国の新車、SUV人気で燃料効率が悪化
米国の公道を走る新車全体の燃料効率が悪化したことが、米環境保護庁(EPA)の最新の年次報告書で明らかになった。 それによると、2019年式モデルの燃費は実際の走行環境下で1ガロン(約3.8リットル)当
・・・
北米
政策・規制
2021/
01/12(火)
医療機器メディガス、EV無線充電市場に参入
イスラエルの医療機器メーカー、メディガス(Medigus)は、電気自動車(EV)用ワイヤレス充電市場に参入すると発表した。これに向け、ロボット充電パッドの暫定特許を含む知的財産権やノウハウを取得する契
・・・
MEA
EV
2021/
01/12(火)
CATL、中国でバッテリー工場を新設・拡張へ
中国の電気自動車(EV)向け電池大手CATL(寧徳時代新能源科技)は、中国でEVバッテリー工場2カ所を新設するもようだ。さらに既存工場の生産能力を拡張する。地元メディアの報道を元に、自動車業界の情報サ
・・・
アジア・オセアニア
EV
2021/
01/12(火)
«
1
…
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
…
395
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
シーメンス、次世代充電システムを発表
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
施錠装置の独キーケルト、破産を申請
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
中国、クアルコムを独禁法違反の疑いで調査
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
電化とデジタル化で変わる「高級車」の定義
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
配車リフト、テンサーのロボカー導入へ=27年
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
半導体ネクスペリア、政府が介入=中国懸念
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
中国、レアアース輸出規制強化=防衛・半導体が標的
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
VWのEV合弁・大衆安徽、新セダンの発売申請
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
BYD、アルゼンチンでEVの販売開始
アジア・オセアニア
2021/
01/12(火)
住友理工、アンシスと部品設計ソフト開発