自動車ハイテク専門サイト
2025年10月13日(月)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年10月13日(月)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
メイン地域:
地域
地域
中国のEV・HV新車登録台数の上位20モデル
・・・
アジア・オセアニア
今週の統計
2022/
02/02(水)
脱炭素化の要となるバッテリー寿命
自動車のライフサイクル全体の二酸化炭素(CO2)排出量である「ライフサイクルCO2」のモデリングでは通常、バッテリーの寿命を車両と同じ約14年と想定している。だが周知の通り、バッテリー容量は時と共に低
・・・
世界
その他
2022/
02/02(水)
三菱ふそう、バス向けの抗ウイルス施工を開始
ドイツの自動車大手ダイムラー傘下の三菱ふそうトラック・バスは、バス車内の抗ウイルス剤塗布と抗菌コーティング施工の販売を開始した。併せて、大型路線バスでの新型コロナウイルス対策として販売中の「ウィンドバ
・・・
アジア・オセアニア
その他
2022/
02/02(水)
BMW、クラシック・ミニのEV化を英国で開始
ドイツの高級車大手BMWは、旧式の「クラシック・ミニ」を電気自動車(EV)に変換するプログラム「ミニ・リチャージド」を英国で開始したと発表した。 このサービスは、クラシック・ミニの内燃エンジンを取り外
・・・
欧州
EV
2022/
02/01(火)
東大、自動運転用の3次元ツール開発
東京大学大学院情報理工学系研究科の加藤真平准教授は、FastLabel(東京都品川区)、Human Dataware Lab(名古屋市)と共同で、自動運転向けの人工知能(AI)開発に不可欠な教師データ
・・・
アジア・オセアニア
その他
2022/
02/01(火)
ABB、充電インフラの米インチャージを買収
スイス・スウェーデン資本のエンジニアリング大手ABBは1月27日、充電インフラ網のソリューションを手掛ける米インチャージ・エナジーの過半数株を取得したと発表した。電気自動車(EV)のスマート充電サービ
・・・
欧州
EV
2022/
02/01(火)
ルノー・日産・三菱、ロードマップ発表
仏自動車大手ルノーと日産自動車、三菱自動車は1月27日、2030年までのアライアンスのロードマップを発表した。電気自動車(EV)とコネクテッド・モビリティーに注力する。 3社は今後5年間で電動化に総額
・・・
欧州
その他
2022/
01/31(月)
VW、米で「ID.4」組み立て=パサート生産終了
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、昨年12月末をもって、米テネシー州チャタヌーガ工場での中型セダン「パサート」の生産を終了したと発表した。同工場では今後、電動コンパクト・スポーツタイプ多
・・・
北米
EV
2022/
01/31(月)
吉利と力帆のバッテリー交換合弁が始動
中国の自動車大手、吉利汽車は、傘下の自動車・二輪車メーカー、力帆科技(集団)と重慶市に折半出資で設立した「重慶叡藍汽車科技(叡藍汽車)」が、当局の承認を得て運営を開始したと発表した。電気自動車(EV)
・・・
アジア・オセアニア
EV
2022/
01/31(月)
ボードリー、AIと⾃動運転バスで道路損傷を検出
ソフトバンク子会社で自動運転関連のコンサルティング事業を手掛けるBOLDLY(ボードリー、東京都千代田区)は、フランスの新興企業ナブヤ(Navya)・テクノロジーズ製の自動運転車両「アルマ(Arma)
・・・
アジア・オセアニア
IT
2022/
01/28(金)
VWとボッシュ、自動運転ソフト開発で提携
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のソフトウエア部門カリアド(Cariad)と自動車部品大手ロバート・ボッシュは1月25日、自動運転ソフトウエアの開発で提携すると発表した。VWグループの各ブ
・・・
欧州
IT
2022/
01/27(木)
ステランティス、露から欧州に商用バン輸出
欧米自動車大手ステランティスは1月25日、モスクワの南西に位置するカルーガ(Kaluga)の工場で生産した小型商用車(LCV)を、2月から欧州に輸出すると発表した。新型コロナウイルスのパンデミック(世
・・・
欧州
新モビリティー
2022/
01/28(金)
ベントレー、2025年に完全EVの生産開始
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の英高級車メーカー、ベントレーは1月26日、2025年に自社初となる完全電気自動車(EV)の生産を開始すると発表した。また向こう10年間で、製品の持続可
・・・
欧州
EV
2022/
01/28(金)
小馬智行、レベル4対応の自動運転システム発表
自動運転技術の開発を手掛ける中国のスタートアップ企業、小馬智行(ポニー・エーアイ)は、「レベル4」(高度自動運転)に対応する第6世代の自動運転システムを発表した。2022年末までの量産開始を見込む。
・・・
アジア・オセアニア
IT
2022/
01/27(木)
トルコ自動車部品業界、今年は20億ドル投資
トルコの自動車部品各社は今年、技術開発などに総額20億ドルを投資する計画のようだ。トルコ自動車・自動車部品工業会(TAYSAD)のアルバート・サイダム会長の話を元に、ヒュリエト・デーリー・ニューズなど
・・・
欧州
素材・技術
2022/
01/27(木)
ANA、車いす利用者の一括移動支援を実証
全日本空輸(ANA)は1月25日、JR東日本、東京モノレール、MKタクシー(京都市)と共に、車いす利用者向け移動支援サービス「一括サポート手配」の社会実装に向けた実証実験を行うと発表した。移動に関する
・・・
アジア・オセアニア
その他
2022/
01/27(木)
ブリティッシュボルト、英政府機関と電池開発
リチウムイオン電池(LIB)セルを手掛ける英新興企業ブリティッシュボルト(Britishvolt)は1月24日、政府が支援する「英国電池産業センター(UKBIC)」と次世代バッテリー開発で提携したと発
・・・
欧州
政策・規制
2022/
01/26(水)
VW、EUの排出削減目標を達成=EV好調で
ドイツの自動大手フォルクスワーゲン(VW)は1月24日、2021年に欧州連合(EU)域内とノルウェー、アイスランドで販売した乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量が、EUの上限目標値を下回ったとの見通しを
・・・
欧州
政策・規制
2022/
01/27(木)
フォード、上海にデザインセンター開設
米国の自動車大手フォード・モーターは、中国・上海市に自動車デザインセンターを新設したと発表した。中国市場向けモデルのデザイン開発に特化する。 このデザインセンターは世界で6カ所目となり、ショールームや
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2022/
01/26(水)
BYD、大阪事業所を開設=西日本の体制強化
中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)の日本法人BYDジャパンは、大阪市内に新たな事業所を開設したと発表した。西日本でのサービス体制強化を図る。 BYDジャパンは横浜に本社を置き、群馬県と京都府に拠点
・・・
アジア・オセアニア
その他
2022/
01/26(水)
«
1
…
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
…
395
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
中国、レアアース輸出規制強化=防衛・半導体が標的
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
英金融当局、自動車ローン問題の補償案発表
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
オムニビジョン、イメージセンサーを改良
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
施錠装置の独キーケルト、破産を申請
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
ボッシュ、水素トラックを初導入=バイエルンで
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
シーメンス、次世代充電システムを発表
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
BYD、アルゼンチンでEVの販売開始
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
配車リフト、テンサーのロボカー導入へ=27年
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
テスラ、モデルYの低価格版をドイツで生産へ
アジア・オセアニア
2022/
01/26(水)
回復基調の欧州EV市場、参入企業の強みを比較