自動車ハイテク専門サイト
2025年08月20日(水)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年08月20日(水)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
地域
メイン地域:
北米
北米
EV購入の切り札リース、再販価格下落で警戒感も
米国で価格が高止まりする電気自動車(EV)の購入を後押ししているのが、メーカー各社が提供するリース契約だ。ただバイデン政権の終焉(しゅうえん)やEVのリセール価格の急落で、警戒感も漂っている。ウォール
・・・
北米
新モビリティー
2025/
01/14(火)
TSMC、米アリゾナ州で先端半導体の生産開始
ファウンドリー(半導体の受託製造)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が米国のアリゾナ州で、同国の顧客向けに4ナノメートル(ナノは10億分の1)相当の先端半導体の生産を開始したことが明らかになった
・・・
北米
半導体
2025/
01/14(火)
反射材付きの衣服、衝突防止センサーの妨げに
道路作業員などが着用する高視認性の衣服が、かえって歩行者衝突防止センサーの妨げとなる可能性があることが、米道路安全保険協会(IIHS)の調査で明らかになった。 IIHSは、ドライバーに目立つよう蛍光色
・・・
北米
IT
2025/
01/14(火)
FCVのハイゾン、会社の解散を決議
燃料電池車(FCV)を手がける米国のハイゾン(HYZON)・モーターズの取締役会は、会社の解散を全会一致で決議した。廃業には株主の承認が必要だ。電気自動車(EV)関連ニュースサイトのエレクトレックが伝
・・・
北米
EV
2025/
01/14(火)
自動運転車、雪国ではスマートタイヤが鍵
自動運転車が展開されているのは、米国ではフェニックスやサンフランシスコなどの温暖な地域だ。雪の多い地域では自動緊急ブレーキ(AEB)をかけるタイミングなど、他の地域にない問題が発生する。この解決策とな
・・・
北米
素材・技術
2025/
01/13(月)
テスラ、中国で改良型モデルY「ジュニパー」発売
米国の電気自動車(EV)大手テスラは1月10日、改良型モデルY「ジュニパー」を発売し、中国で受注を始めたと発表した。価格は26万3,500元(約3万5,900ドル)からで、3月の納車開始を予定している
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
01/13(月)
LGES、ソーラーEVのアプテラに電池供給
韓国バッテリー大手のLGエナジーソリューション(LGES)は1月10日、充電不要のソーラー電気自動車(EV)を手がける米国のアプテラ(Aptera)・モーターズと提携し、円筒形バッテリーセルを独占的に
・・・
北米
EV
2025/
01/13(月)
NXP、航空技術で米ハネウェルと提携拡大
オランダの半導体大手NXPセミコンダクターズは1月8日、人工知能(AI)主導の航空技術の開発で、米国の複合企業ハネウェルとの提携を拡大すると発表した。両社の技術を組み合わせることで飛行計画・管理の改善
・・・
欧州
IT
2025/
01/10(金)
ZEEKR、ウェイモ向けロボタクシー「RT」公開
中国の自動車大手、浙江吉利控股集団(吉利集団)傘下の高級電気自動車(EV)ブランド「極ケ(ケ=きがまえに克、ZEEKR)」は、米ラスベガスで開幕した世界最大級の家電見本市「CES」で、自動運転タクシー
・・・
北米
新モビリティー
2025/
01/10(金)
米当局、テスラ車260万台を調査=遠隔機能巡り
米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は、電気自動車(EV)大手テスラの遠隔操作機能「スマートサモン」や「アクチュアリー・スマートサモン」に関連した衝突事故を巡り、約260万台の予備調査を開始したと発
・・・
北米
政策・規制
2025/
01/09(木)
住友ゴム、欧米などの「ダンロップ」商標を取得
住友ゴム工業は1月8日、米国のタイヤ大手グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーから、欧米とオセアニア地域でのDUNLOP(ダンロップ)の商標権などを取得すると発表した。取得額は5億2,600
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2025/
01/09(木)
パナソニック、米事業の中国依存脱却目指す
パナソニックホールディングスの子会社パナソニックエナジーは、米事業のサプライチェーン(供給網)の中国依存脱却を「最優先目標」とする考えだ。パナソニックエナジーノースアメリカ(PENA)のアラン・スワン
・・・
北米
EV
2025/
01/09(木)
エヌビディア、トヨタと自動運転で提携=SoC供給
米国の半導体大手エヌビディアは1月6日、トヨタ自動車など複数企業をパートナーリストに追加したと発表した。トヨタはエヌビディアのSoC(システム・オン・チップ)「ドライブAGXオリン」を搭載し、自動運転
・・・
アジア・オセアニア
半導体
2025/
01/08(水)
NYマンハッタン、「渋滞税」の徴収開始
米ニューヨークのマンハッタン中心部で1月5日、乗り入れる自動車などを対象に「渋滞税」の徴収が始まった。渋滞緩和を目的とした措置で、収益は地下鉄網の強化や電気バスの購入などに振り向ける計画だ。 対象区域
・・・
北米
政策・規制
2025/
01/08(水)
ヒアとAWS、AI搭載地図ソフト=自動運転向け
オランダの地図・位置情報サービス会社ヒア(HERE)・テクノロジーズは、人工知能(AI)搭載のシミュレーション地図ソフト「シーンエクストラクト(SceneXtract)」を発表した。米インターネット通
・・・
欧州
IT
2025/
01/08(水)
eバイクやキックボードの事故、19年以降3倍に
eバイク(スポーツタイプの電動アシスト自転車)や電動キックボードに絡む負傷事故が2019年以降、3倍に増えている。英国の学術誌インジュリー・プリベンション・ジャーナルの調べで明らかになった。 米国の全
・・・
北米
新モビリティー
2025/
01/08(水)
タタとクアルコム、SDV開発で協力
インドの財閥タタ・グループ傘下で自動車など向けのソフトウエア開発を手がけるタタ・エレクシー(Elxsi)は、携帯電話用チップで世界最大手の米クアルコムの協力の下、ソフトウエア・デファインド・ビークル(
・・・
アジア・オセアニア
半導体
2025/
01/08(水)
米CES開幕、AI活用の新サービスに注目
1月7~10日に米ラスベガスで世界最大級の家電見本市「CES」が開催される。IT(情報技術)やモビリティー、電機など多様な分野から新興企業1,400社を含む4,500超の企業・団体が最新技術を披露する
・・・
北米
IT
2025/
01/07(火)
米新車販売、24年は5年ぶり高水準=HVがけん引
米国における2024年の新車販売台数が、前年比2.2%増の1,590万台に達したようだ。ハイブリッド車(HV)がけん引し、19年以来の高水準となった。調査会社ワーズ・インテリジェンスの集計結果を元に、
・・・
北米
EV
2025/
01/07(火)
カーシェアの米トゥーロ、利用者のテロ相次ぐ
個人間カーシェアリングサービスを手がける米国のトゥーロ(Turo)は、利用者がレンタルした車がニューオーリンズとラスベガスでテロ行為に相次ぎ使用されたことを受け、一部のスタッフが新年の休暇を返上して対
・・・
北米
新モビリティー
2025/
01/07(火)
«
1
…
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
…
138
»
アクセスランキング
北米
2025/
01/07(火)
三安光電とイナリ、LED半導体ルミレッズ買収
北米
2025/
01/07(火)
コンチ、自動運転車用のタイヤシリーズ立ち上げ
北米
2025/
01/07(火)
テンサー、個人向けのレベル4自動運転車を発表
北米
2025/
01/07(火)
TSMC、6インチウエハー事業廃止へ
北米
2025/
01/07(火)
EU、中国・欣旺達のLIB工場向け補助を承認
北米
2025/
01/07(火)
ビンファスト創業者、R&D部門で資金注入
北米
2025/
01/07(火)
アイオン、固体電池を家電メーカーにサンプル出荷
北米
2025/
01/07(火)
SUBARU、SSB搭載の産業ロボを試験導入
北米
2025/
01/07(火)
独BASF、コーティング事業売却に着手
北米
2025/
01/07(火)
英国のEV補助金、対象に13モデル追加