自動車ハイテク専門サイト
2025年04月23日(水)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年04月23日(水)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
地域
メイン地域:
北米
北米
リア、座席の冷暖房でジェンサームと提携
米自動車部品大手リア(Lear)・コーポレーションは、自動車のシート部品などを手掛ける米ジェンサーム(Gentherm)と座席の冷暖房技術の共同開発に向け戦略的提携を結んだと発表した。 背景には、自
・・・
北米
素材・技術
2019/
01/16(水)
ジェンテックス、調光ガラスなどを実演
自動車・防災関連製品などを手掛ける米ジェンテックス(Gentex)は、米ラスベガスで先に開幕された世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で、調光ガラスやコネクテッ
・・・
北米
IT
2019/
01/16(水)
トヨタ、4GでAT&T、KDDIと提携
トヨタ自動車の北米統括事業体トヨタ・モーター・ノースアメリカ(TMNA)は、米通信大手AT&TおよびKDDIとの提携を発表した。トヨタやレクサスの一部の新モデルを第4世代(4G)の移動通信規格「ロング
・・・
北米
IT
2019/
01/16(水)
アイロック、ルームミラーに虹彩認証技術
モノのインターネット(IoT)向けの虹彩認証技術を手掛ける米アイロック(EyeLock)は、アクションカメラを手掛ける360フライ(360fly)のスマートルームミラーに同技術を統合したと発表した。主
・・・
北米
IT
2019/
01/16(水)
マイクロン、自動運転でモービルアイと協力
米半導体大手マイクロン・テクノロジーは、世界最大手インテルの子会社で検知技術を手掛けるモービルアイ(Mobileye、イスラエル)と第5世代自動運転プラットフォームの開発を進めると発表した。 両社は
・・・
北米
IT
2019/
01/16(水)
米国のEV・HV新車登録台数 2019年1月
・・・
北米
今週の統計
2019/
01/16(水)
米加州、自動運転ズークスに乗客輸送許可
米カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は、自動運転を手掛ける米スタートアップ企業ズークス(Zoox)に自動運転車による乗客輸送の許可を交付したと発表した。同州の自動車局(DMV)から自動運転車の
・・・
北米
政策・規制
2019/
01/09(水)
マスク氏のトンネル掘削会社、EV移動システム試験
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)率いるトンネル掘削会社ボーリング(Boring)・カンパニーは、米カリフォルニア州ロサンゼルス郡のホーソーン(Hawthorne
・・・
北米
新モビリティー
2019/
01/09(水)
米当局、ストーンリッジの商用車カメラ承認
電気・電子部品メーカーの米ストーンリッジ(Stoneridge)は1月2日、商用車向けのカメラモニターシステム(CMS)「ミラーアイ(MirrorEye)」が、米運輸省の連邦自動車運送安全局(FMCS
・・・
北米
政策・規制
2019/
01/09(水)
ジーボ、トヨタにスマート接続技術を提供
自動車向けシステムの開発を手掛ける米ジーボ(Xevo)は、スマートフォンと車両をつなぐ「スマートデバイスリンク(SDL)」技術がトヨタ自動車の日本向けモデルに採用されたと発表した。これによりドライバー
・・・
北米
IT
2019/
01/09(水)
現代自、米で初めてFCV納入
韓国の現代自動車が、米国で初めて燃料電池車(FCV)を納入した。買い手はカリフォルニア州に住む元科学者の男性で、自身のエコなライフスタイルに沿った選択だとしている。 ロサンゼルスのバンナイズ(Van
・・・
北米
EV
2019/
01/09(水)
BAE、ボストンで電動推進システム受注
英航空・防衛大手BAEシステムズは1月2日、米マサチューセッツ州ボストンを中心に展開する公共交通機関事業者のマサチューセッツ湾交通局(MBTA)が、電動推進システム「シリーズER」を備えたハイブリッド
・・・
北米
EV
2019/
01/09(水)
ダイムラー、ペンスキーに電動トラック納入
独自動車大手ダイムラーの北米トラック子会社ダイムラー・トラックス・ノースアメリカ(DTNA)は、米国で展開するトラックブランド「フレイトライナー」の中型完全電動トラック「eM2」の納入を開始したと発表
・・・
北米
EV
2019/
01/09(水)
クローガー、自動運転での配達サービス本格開始
米スーパー大手クローガー(Kroger)は12月18日、完全自動運転車による食品配達サービスを本格展開すると発表した。自動運転車の開発を手掛ける米新興企業ニューロ(Nuro)との提携によるもので、一般
・・・
北米
新モビリティー
2019/
01/02(水)
アプティブ、ラスベガスに技術センター開設
アイルランドの自動車部品・テクノロジー企業アプティブ(Aptiv、旧デルファイ・オートモーティブ)は、米ネバダ州ラスベガスに技術センターを新設した。自動運転車ハブとして、車両運用、研究開発(R&D)、
・・・
北米
IT
2019/
01/02(水)
マグナ、次世代の座席システム構想発表
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは、車両の内装にさらなる自由度を与える次世代の座席エコシステム構想を発表した。自動運転車やカーシェアリングなどの新モビリティー向けで、ドライバーや乗員が
・・・
北米
素材・技術
2018/
12/19(水)
丸紅、米の自動運転配送企業に出資
丸紅は12月11日、傘下の特定目的会社を通じ、自動運転技術の開発および自動運転配送サービスの事業化を推進する米新興企業ユーデルブ(udelv)に出資したと発表した。物流分野におけるラストワンマイルの効
・・・
北米
IT
2018/
12/19(水)
インテル、CESで次世代コンピューター技術公開
半導体で世界最大手の米インテルは、米ラスベガスで来年1月に開かれる世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で次世代のコンピューター技術を初公開すると発表した。 同社
・・・
北米
IT
2018/
12/19(水)
ハーレーダビッドソンの電動化への挑戦
オートバイ業界も四輪車業界と同様、電動車導入のアイデアを模索しているが、そこで改めて思い知るのは、顧客の間では石油燃料で走る二輪車の方がなおも圧倒的に人気が高いということだ。給油は簡単だし、割安で購入
・・・
北米
クルマ産業の行方
2018/
12/19(水)
ウェイモ、自動運転の配車サービス始動
グーグルを傘下に持つアルファベットの自動運転車部門ウェイモ(Waymo)は12月5日、自動運転車による配車サービス「ウェイモ・ワン」を開始したと発表した。 対象となるのは、ウェイモが2016年から完
・・・
北米
新モビリティー
2018/
12/12(水)
«
1
…
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
…
127
»
アクセスランキング
北米
2018/
12/12(水)
CATL、次世代のEV急速充電池を公開
北米
2018/
12/12(水)
豪FMG、スウェーデン社に電動掘削機50基発注
北米
2018/
12/12(水)
エアバス、水素航空機計画を中断=商業化に疑問符
北米
2018/
12/12(水)
急速充電池ナイヨボルト、3千万ドル調達
北米
2018/
12/12(水)
チェコ企業、24%が従業員のAI使用を禁止
北米
2018/
12/12(水)
メルセデス、小型商用車・バンから撤退
北米
2018/
12/12(水)
インフィニオン、新世代のIGBTなど開発
北米
2018/
12/12(水)
現代自CEO「自動車価格は数カ月安定」
北米
2018/
12/12(水)
NYオートショー開幕、スバルや起亜が新型車披露
北米
2018/
12/12(水)
プラハ、電動キックボードのレンタル廃止へ