自動車ハイテク専門サイト
2025年11月04日(火)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年11月04日(火)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
地域
メイン地域:
アジア・オセアニア
アジア・オセアニア
ルノー、インド南部にデザインセンター開設
フランスの自動車大手ルノーは4月23日、インド南部チェンナイに「ルノー・デザインセンター・チェンナイ」を開設したと発表した。「ルノーブランド国際ゲームプラン2027」の一環。ブルームバーグによると、ル
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2025/
04/25(金)
小馬智行、第7世代の自動運転システム公開
米シリコンバレーで自動運転技術を開発する中国の小馬智行(ポニー・エーアイ、Pony.ai)は、4月23日に開幕した上海モーターショーで第7世代の自動運転システムを公開した。 これは自動車グレードのオー
・・・
アジア・オセアニア
IT
2025/
04/25(金)
インテル、第2世代のSDV向けSoC公開
米国の半導体大手インテルは、初の出展となる上海モーターショーで、第2世代の人工知能(AI)強化型ソフトウエア・デファインド・ビークル(SDV)向けのSoC(システム・オン・チップ)を公開した。 これは
・・・
アジア・オセアニア
半導体
2025/
04/25(金)
華為、1.5メガワットの急速充電器を発表
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は、最大出力1.5メガワットの急速充電器を発表した。業界初の完全液冷式のメガワット級充電ソリューションとなっている。同国の電気自動車(EV)関連ニュースサイ
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/24(木)
輸入車高関税のインド、引き下げに柔軟姿勢も
企業の現地投資を促すため輸入車への高関税をかたくなに続けてきたインドが、トランプ米政権の登場を受け、交渉の席に着く可能性を示唆している。ブルームバーグが報じた。 自動車関税を巡る英国や欧州連合(EU)
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2025/
04/24(木)
韓国・現代自、ロシアで8件の商標登録
ロシア市場から撤退している韓国の現代自動車が、4月にロシアで8件の商標を登録したことが明らかになった。ロシア特許庁のデータを元に、タス通信が4月22日伝えた。 登録された商標は「Hyundai H-1
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2025/
04/24(木)
上海ショー開幕、トヨタやVWが新モデル披露
中国で上海モーターショーが4月23日、開幕した。トヨタ自動車は新型車「bZ7」やレクサス「ES」の新型を初披露。独フォルクスワーゲン(VW)は、中国向け次世代電気自動車(EV)のコンセプトカー3モデル
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/24(木)
ホライズン、運転支援システム「HSD」量産へ
中国のスマート運転用人工知能(AI)チップメーカー、北京地平線機器人技術研発(ホライズン・ロボティクス)は、9月に都市向けの運転支援システム「HSD(ホライズン・スーパードライブ)」の量産を開始すると
・・・
アジア・オセアニア
IT
2025/
04/23(水)
華為、AIチップ本格出荷か=エヌビディア代替
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は、早ければ5月にも中国の顧客向けに人工知能(AI)用の画像処理半導体(GPU)「910C」の大量出荷を始めるようだ。米半導体大手エヌビディアのGPU「H2
・・・
アジア・オセアニア
半導体
2025/
04/23(水)
中国NIO、低価格EVの欧州展開に遅れ
中国の電気自動車(EV)メーカー、上海蔚来汽車(NIO)は、低価格車ブランド「ファイアフライ(Firefly)」を2025年第3四半期(7~9月)中にも欧州で展開する方針だ。当初は6月までの展開を予定
・・・
欧州
EV
2025/
04/23(水)
LGES、インドネシアでの電池増産中止
韓国バッテリー大手のLGエナジーソリューション(LGES)は4月21日、インドネシアに142兆ルピア(84億5,000万ドル)を投じて電気自動車(EV)用バッテリーの生産体制を拡充する計画から正式に撤
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/23(水)
CATL、次世代のEV急速充電池を公開
中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は4月21日、急速充電池「神行」の第2世代モデルを公開した。走行距離520キロメートル相当の充電が5分でできる。今年中に67種の電気自動車(EV)に搭
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/22(火)
豪FMG、スウェーデン社に電動掘削機50基発注
採鉱・岩盤掘削技術を手がけるスウェーデンのエピロック(Epiroc)は、完全自動運転の電動採掘機器で過去最大の受注を確保したと発表した。オーストラリアの鉄鉱石採掘大手フォーテスキュー・メタルズ・グルー
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/22(火)
Uパワー、ポルトガルでEVタクシーの電池交換
中国のスタートアップ企業で米ナスダックに上場する優品車集団(Uパワー)は、ポルトガルの全国タクシー組合(ANTRAL)との合弁事業エルモ(ELMO)を通じ、同国のタクシー業界向けの高速バッテリー交換ソ
・・・
欧州
新モビリティー
2025/
04/22(火)
小鵬、旗艦モデル刷新=年後半に欧州で発売
中国の新興電気自動車(EV)メーカー、広州小鵬汽車科技(小鵬汽車、Xpeng)は香港でブランドイベントを開き、旗艦モデル「X9」の最新版の発売と新たな人工知能(AI)戦略を発表した。「X9」は欧州では
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/17(木)
BASF、上海に「チェラスト」の第2工場新設
ドイツの化学大手BASFはポリウレタンエラストマー「チェラスト(Cellasto)」のプラントを運営する中国上海市で、同ブランドの第2工場を新設すると発表した。投資額は約6,000万ユーロ。 今回の動
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2025/
04/17(木)
韓国、半導体業界支援に230億ドル拠出
韓国の崔相穆(チェ・サンモク)経済副首相兼企画財政相は、半導体業界の支援に向けて総額約230億ドルを拠出する方針を明らかにした。米国による輸入車への追加関税を受けて打ち出した、自動車業界への20億ドル
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2025/
04/17(木)
現代モービス、消火器内蔵バッテリーを開発
韓国・現代自動車グループ傘下の部品メーカー、現代モービスは、電気自動車(EV)のバッテリーが発火した際に自動的に消火するシステムを開発したと発表した。バッテリーケースのデザインを含め、3件の特許を申請
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2025/
04/17(木)
現代自CEO「自動車価格は数カ月安定」
韓国・現代自動車グループは、世界で貿易戦争が拡大する懸念が高まる中、向こう数カ月は自動車価格が比較的安定するとの見方を示している。ホセ・ムニョス最高経営責任者(CEO)へのインタビューとして、ブルーム
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2025/
04/17(木)
上海モーターショー、各社がNEV出展に注力
世界の自動車メーカー各社が、4月23日に開幕する上海モーターショーで新エネルギー車(NEV)の出展に力を入れている。米国による自動車関税の影響が広がる中、中国市場での復活の可能性を模索する機会ともなり
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/16(水)
«
1
…
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
…
175
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
欧州で中国車のシェア急増=日本車が犠牲に
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
VW、11月も操業継続=半導体ネクスペリア問題
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
米半導体スカイワークス、同業コルボを買収
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
トヨタ、カローラEVのコンセプト車公開
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
ネクスペリア、中国へのウエハー供給停止
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
独ボッシュ、半導体紛争長期化なら一時帰休も
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
ルノーEV子会社、コバルトフリーCAM検証
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
GM、米で大規模な人員削減=EVの需要低迷で
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
パリ・モーターショー、来年は参加ブランド充実
アジア・オセアニア
2025/
04/16(水)
ボルグワーナー、自動運転ホロンに電池供給