自動車ハイテク専門サイト
2025年04月11日(金)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年04月11日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
地域
メイン地域:
アジア・オセアニア
アジア・オセアニア
ジェイテクト、電動ユニット向け玉軸受け開発
ステアリングシステムや工作機械などを手掛けるジェイテクト(大阪市)は10月3日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の電動ユニット向け超低トルクシール付き玉軸受けを開発したと発表した。EVやHV
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2018/
10/10(水)
京セラ、防水対応の車載用コネクターを製品化
京セラは10月3日、防水に対応した車載用電線分岐コネクター「9715シリーズ」を製品化し、サンプル出荷を開始すると発表した。先進運転支援システム(ADAS)やコネクテッドカー(つながる車)など、自動車
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2018/
10/10(水)
トヨタとソフトバンク、モビリティーの新会社設立
トヨタ自動車とソフトバンクは10月4日、新たなモビリティーサービスの構築に向け、合弁会社「MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)」を設立すると発表した。2018年度内をめどに共同
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
10/10(水)
マツダ、ロータリーエンジンで航続距離倍増へ
マツダは、2030年までに全ての新車に電動化技術を採用する方針を明らかにした。その一環として、2020年をめどに、ロータリーエンジンによる発電で航続距離を2倍に延ばせる電気自動車(EV)を投入する。
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
10/10(水)
日産など4社、V2G実証プロジェクト開始
日産自動車、東北電力、三井物産、三菱地所の4社は10月4日、電気自動車(EV)のバッテリーに蓄積された電力を電力系統に供給する「ビークルツーグリッド(V2G)」の構築に向けて、共同で実証プロジェクトに
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
10/10(水)
デンソーとNRI、自動車セキュリティーの合弁
デンソーと情報セキュリティー会社のNRIセキュアテクノロジーズ(東京都千代田区)は9月27日、車載電子製品のセキュリティー診断を中心としたサイバーセキュリティー事業を手掛ける合弁会社「エヌディアス(N
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
10/03(水)
横浜ゴム、冬用タイヤ向け評価技術を開発
横浜ゴムは9月26日、金沢大学理工研究域岩井研究室との共同研究で、氷上路面と走行中のタイヤをイメージした摩擦中のゴムの設置状態を可視化する評価技術を開発したと発表した。 同技術を活用することで、吸水性
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2018/
10/03(水)
ロボセンス、インテリジェントライダー発表
自動運転車向けのリモートセンサー技術「ライダー(LiDAR)」の関連製品やソリューションを手掛ける中国のロボセンス(RoboSense)は26日、ヒトの目に似た「凝視」機能を備えたインテリジェント認識
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
10/03(水)
トヨタとJR東日本、水素モビリティーで連携
トヨタ自動車とJR東日本は9月27日、地球温暖化問題やエネルギーの多様化などに対応した持続可能な低炭素社会の実現に向け、水素を活用した鉄道と自動車のモビリティー連携を軸とした包括的な業務連携で基本合意
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
10/03(水)
カーナビタイム、アップル・カープレイに対応
ナビタイムジャパン(東京都港区)は、オフラインでも利用可能なカーナビアプリケーション「カーナビタイム」が、米アップルの「アップル・カープレイ」に対応したと発表した。 「カーナビタイム」では、アップルの
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
10/03(水)
中国のEV・HV新車登録台数 2018年9月
・・・
アジア・オセアニア
今週の統計
2018/
10/02(火)
GMOクラウドと双日、コネクテッドカーで提携
GMOインターネットグループのGMOクラウド(東京都渋谷区)と双日は9月19日、自動車向けのモノのインターネット(IoT)ソリューションを活用したコネクテッドカー(つながる車)関連事業の推進に向け、業
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
09/26(水)
ダイムラーとボッシュ、中国で自動駐車実験に成功
独自動車大手ダイムラーと独自動車部品大手ロバート・ボッシュは、駐車場での出入庫をドライバーレスで行う中国初の自動バレーパーキング実験に成功したと発表した。 ドライバーは指定の乗降所に車を停めスマートフ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
09/26(水)
三菱ふそう、「レベル2」の自動運転機能を搭載へ
独自動車大手ダイムラー傘下の三菱ふそうトラック・バスは9月20日、ふそうの大型トラック「スーパーグレート」に「レベル2」の自動運転機能を搭載すると発表した。2019年末までの発売を予定する。 この機
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
09/26(水)
アリババ、スマートモビリティーで複数の提携
中国の電子商取引(eコマース)大手アリババ・グループは9月20日、スマートモビリティー分野で自動車メーカーなど数社との提携を発表した。独自動車部品大手ロバート・ボッシュとは、自動バレーパーキング技術の
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
09/26(水)
インテリジェント交通システムを構築=百度、「アポロ」 をベースに
中国のインターネット検索エンジン大手の百度(Baidu)は9月14日、年内にオープンソースの交通ソリューション「アポロ・インテリジェント・ビークル・インフラストラクチャー・コーペラティブ・システムズ(
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
09/19(水)
ヤマハ発、製品群の自動化でエヌビディアと協業
ヤマハ発動機は9月13日、研究開発(R&D)中の製品群のインテリジェント化を目的に、米半導体大手エヌビディア(NVIDIA)と協業すると発表した。無人農業用車両(UGV)やラストマイルビークル(ゴルフ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
09/19(水)
レクサス、デジタルアウターミラーを世界初採用
トヨタ自動車の高級車ブランドであるレクサスは9月12日、日本向けの新型ESに量産車として世界初となる「デジタルアウターミラー」を採用したと発表した。車両の左右後方の映像を車内のディスプレーに表示するこ
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2018/
09/19(水)
ニッケル生産者、インドネシアに熱視線
世界の金属メーカー数社が、インドネシアのニッケル資源に熱い視線を注いでいる。電気自動車(EV)用バッテリーの原材料として需要の急増が見込まれるためだ。ロイター通信が伝えた。 例えば住友金属鉱山は現在
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
09/19(水)
住友電工、歩行者用感知器を製品化
住友電気工業は9月12日、安全運転支援システム用の歩行者用感知器を製品化し、出荷を開始したと発表した。通過車両などで隠れた歩行者を検知することができ、交通事故の低減に寄与するとしている。 この感知器
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
09/19(水)
«
1
…
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
…
155
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
中国、レアアース輸出を規制=米関税に報復
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
米自動車関税、土壇場で「旧車」は除外
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
英政府、EV販売目標を緩和=米関税受け
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
欧州のBEV・PHV新車登録台数の上位20モデル
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
BYD、超急速充電2モデルを9日に発売
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
進化か死角か、欧州と中国大手の提携
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
米加自動車販売、貿易戦争で180万台減も
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
中国当局、ADASの使用自粛呼びかけ=清明節
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
ハーレー、新CEO探しに着手=業績不振で
アジア・オセアニア
2018/
09/19(水)
起亜、30年のEV販売目標を2割超削減