自動車ハイテク専門サイト
2025年07月04日(金)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年07月04日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
その他
AEカテゴリー:
日本企業の動向
日本企業の動向
NTN、中国社とインホイールモーターで契約
自動車用の軸受けなどを手掛けるNTN(大阪市西区)は、インホイールモーター(IWM)駆動システムと車両運動制御技術「i2-ドライブシステム」を搭載した新エネルギー車の開発・量産に向け、中国の自動車メー
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2018/
05/15(火)
IoT活用のゲート式駐車場が登場
駐車場予約アプリ「akippa」を展開するakippa(東京都千代田区)は5月9日、セキュリティー専門メーカーのアート(東京都品川区)と共同で、モノのインターネット(IoT)を活用したゲート式駐車場の
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2018/
05/15(火)
住友三井オートサービス、社用車の私用可能に
住友三井オートサービス(東京都新宿区)は5月1日、企業の従業員がリース社用車を業務用と私用に円滑に使い分けできる「企業?従業員間カーシェアリングサービス “Scash(スカッシュ)”」を開始した。 従
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
05/08(火)
トヨタ、ミシガン州に自動運転のテスト施設開設へ
トヨタ自動車は5月4日、人工知能(AI)研究を行う米子会社「トヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)」が米ミシガン州に自動運転開発用の新たな施設を建設すると発表した。 新施設は、オタワレイク市の
・・・
北米
IT
2018/
05/08(火)
日本信号とDeNA、自動運転車への送受信実験
日本信号とディー・エヌ・エー(DeNA)は4月24日、神奈川県藤沢市内の公道で、自動運転車が信号情報を受信し走行する実験を実施したと発表した。 今回の実験は、DeNAとヤマト運輸が共同で進める次世代物
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
05/01(火)
ミシュランとソフトバンク、IoTでタイヤ管理
タイヤで欧州最大手の仏ミシュランの日本法人、日本ミシュランタイヤとソフトバンクは4月26日、モノのインターネット(IoT)を活用したトラック・バス用タイヤの管理システム「ミシュランTPMS(タイヤプレ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
05/01(火)
高速移動車両へ無線データ伝送ドコモ、世界で初めて成功
NTTドコモは、NECおよびNTTと提携し、第5世代(5G)移動通信技術を用いて時速305キロメートルで移動する自動車に搭載した5G移動局と、実験コースに設置した5G基地局との間で無線データ伝送に世界
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
05/01(火)
関西ペイント、リチウムイオン電池事業に参入
関西ペイント(大阪市)は4月25日、リチウムイオン電池(LIB)用材料に関する技術を開発したと発表した。LIBは電気自動車(EV)用などで需要拡大が見込まれることから、この分野に新規参入する。 関西ペ
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
05/01(火)
日立と米ペンスキー、車両の稼働効率向上で提携
日立製作所は4月26日、総合トランスポーテーションサービスを手掛ける米ペンスキー(Penske)と、同社の次世代データソリューション構築に向けた提携を開始したと発表した。日立のデジタル技術やモノのイン
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2018/
05/01(火)
UDトラックス、自動運転・電動化のビジョン発表
トラックで欧州最大手のボルボ(スウェーデン)傘下のUDトラックス(埼玉県上尾市)は、自動運転と電動化を通じてスマートロジスティクスを実現する次世代ロードマップ「Fujin & Raijin(風
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
05/01(火)
トヨタ、欧州でコネクテッド子会社を設立
トヨタ自動車は4月26日、コネクテッド分野の戦略事業体トヨタコネクティッドの欧州子会社「トヨタコネクティッド・ヨーロッパ(TCEU)」をロンドンに設立したと発表した。欧州市場でのモビリティーサービスの
・・・
欧州
IT
2018/
05/01(火)
ホンダ、中国専用EVコンセプトカー発表へ
ホンダの中国現地法人、本田技研工業投資は、4月25日に開幕する北京モーターショーで、中国専用の電気自動車(EV)のコンセプトカーを世界初公開すると発表した。 ホンダの中国での自動車生産・販売合弁会社、
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/24(火)
平田機工、欧州完成車メーカーからEV設備受注
生産ラインの製造を手掛ける平田機工(熊本市)は4月18日、欧州の完成車メーカーから電気自動車(EV)関連の生産設備を受注したと発表した。取引額は20億円強。 受注したのは、EV用バッテリーをパッケージ
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/24(火)
家庭用V2G充電器が登場英OVOエナジー、世界初
英エネルギー供給会社OVOエナジーは、電気自動車(EV)のバッテリーに蓄積された電力を電力系統に逆供給することも可能な家庭用EV充電器「OVOビークルツーグリッド(V2G)チャージャー」を発表した。手
・・・
欧州
EV
2018/
04/24(火)
東京でスマホと自動運転車の連携技術を検証
ロボット技術開発の新興企業ZMP(東京都文京区)は、東京お台場・有明エリアで自動運転の公道実証実験を行い、スマートフォンと車両の連携および後続車両に運転状況を伝えるディスプレーが、いずれも正しく機能す
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
04/24(火)
DeNA、タクシー配車アプリを導入
ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月19日、人工知能(AI)を活用した次世代タクシー配車サービスを正式に開始した。専用のスマートフォンアプリ「タクベル」を通じ、神奈川県の横浜市と川崎市を皮切りにスムー
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
04/24(火)
KDDI、コネクトカー向け一斉同報配信に成功
KDDIとフィンランドの通信機器大手ノキアは、コネクテッドカー(つながる車)への効率的な運転支援情報の配信に向け、第4世代(4G)の高速移動通信規格「ロング・ターム・エボリューション(LTE)」による
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/24(火)
トヨタとレクサス、米販売車にV2X技術搭載へ
トヨタ自動車の米国法人は、2021年から米国で発売するトヨタ車とレクサス車に、安全運転支援に向けた交通情報を配信する「DSRC(狭域通信)」システムを搭載すると発表した。5.9ギガヘルツ帯の狭域通信を
・・・
北米
IT
2018/
04/24(火)
日立汽車系統、北京で自動運転などの技術紹介へ
日立オートモティブシステムズの中国の地域統括会社、日立汽車系統は4月18日、25日から北京で開催される北京モーターショーで自動運転や電動化などの次世代モビリティー技術を出展すると発表した。 日立汽車系
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/24(火)
三菱自、英充電スタンド企業と契約
電気自動車(EV)の充電設備を手掛ける英ポッド・ポイント(Pod Point)は、三菱自動車と3年間のサプライヤー契約を締結したと発表した。三菱の英国内の個人・フリート顧客向けに、充電ステーションを設
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/17(火)
«
1
…
89
90
91
92
93
94
95
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
中国車メーカー、アフリカ市場の開拓に活路
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
欧州サプライヤーランキング、ボッシュが首位維持
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
自動車各社、全固体電池の実用化努力を加速
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
世界のBEV・PHV新車登録台数の上位20モデル
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
仏、タカタ製品不具合で80万台追加リコール
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
レクサスの中国工場が着工=27年の稼働目指す
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
アストンマーティン、東京に超高級住宅
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
米シングン、エヌビディアと倉庫物流AI開発
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
台湾・群創光電、パイオニア買収=1600億円
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
吉利集団、吉利ブランドで英進出=電動SUV投入