自動車ハイテク専門サイト
2025年07月03日(木)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年07月03日(木)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
カテゴリー・関連分野
AEカテゴリー:
新モビリティー
新モビリティー
フォード、衆泰とフリート事業者向けEV合弁
米自動車大手フォード・モーターは5月3日、スマート・モビリティー子会社を通じ、中国・衆泰汽車(旧安徽衆泰汽車)とフリート事業者向け電気自動車(EV)ソリューションを手掛ける折半出資の合弁会社を設立する
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
05/08(火)
独南西部で自動運転車のテストコースが開設
独南西部バーデンビュルテンベルク州で5月3日、公道に設けられた自動運転車向けテストコースの利用が始まった。全長は30キロメートル。高速道路や市街地、住宅街などに設けることで、あらゆる条件を想定した試験
・・・
欧州
新モビリティー
2018/
05/08(火)
日本信号とDeNA、自動運転車への送受信実験
日本信号とディー・エヌ・エー(DeNA)は4月24日、神奈川県藤沢市内の公道で、自動運転車が信号情報を受信し走行する実験を実施したと発表した。 今回の実験は、DeNAとヤマト運輸が共同で進める次世代物
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
05/01(火)
アマゾン、トランクへの配達でボルボと提携
米オンライン通販大手アマゾンは4月24日、米国で展開する留守中でも自宅内に荷物が配達されるサービス「アマゾン・キー」を、車のトランクにも拡大すると発表した。中国の自動車大手、浙江吉利控股集団傘下の高級
・・・
北米
新モビリティー
2018/
05/01(火)
UDトラックス、自動運転・電動化のビジョン発表
トラックで欧州最大手のボルボ(スウェーデン)傘下のUDトラックス(埼玉県上尾市)は、自動運転と電動化を通じてスマートロジスティクスを実現する次世代ロードマップ「Fujin & Raijin(風
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
05/01(火)
トヨタ、欧州でコネクテッド子会社を設立
トヨタ自動車は4月26日、コネクテッド分野の戦略事業体トヨタコネクティッドの欧州子会社「トヨタコネクティッド・ヨーロッパ(TCEU)」をロンドンに設立したと発表した。欧州市場でのモビリティーサービスの
・・・
欧州
IT
2018/
05/01(火)
EVゴー、GMのカーシェア専用スタンド整備
電気自動車(EV)の充電設備を手掛ける米EVゴー(EVgo)は、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)のカーシェアリング・レンタカー事業メイブン(Maven)専用の直流(DC)急速充電スタンド網を構築
・・・
北米
EV
2018/
04/24(火)
東京でスマホと自動運転車の連携技術を検証
ロボット技術開発の新興企業ZMP(東京都文京区)は、東京お台場・有明エリアで自動運転の公道実証実験を行い、スマートフォンと車両の連携および後続車両に運転状況を伝えるディスプレーが、いずれも正しく機能す
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
04/24(火)
フォード、ミシガンで医療配車サービス本格導入
米自動車大手フォード・モーターは4月18日、医療機関向け配車サービスの「ゴーライド(GoRide)」をミシガン州南東部で本格導入すると発表した。商用車「トランジット」を利用したライドサービス事業拡大の
・・・
北米
新モビリティー
2018/
04/24(火)
DeNA、タクシー配車アプリを導入
ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月19日、人工知能(AI)を活用した次世代タクシー配車サービスを正式に開始した。専用のスマートフォンアプリ「タクベル」を通じ、神奈川県の横浜市と川崎市を皮切りにスムー
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
04/24(火)
コンチ、フランクフルト応用科学大で自動運転実証
ドイツのタイヤ・自動車部品大手コンチネンタルは4月17日から3日間、フランクフルト市交通公社(VGF)およびフランクフルト応用科学大学(UAS)と提携し、自動運転車の実証実験を行った。自動運転車の本格
・・・
欧州
IT
2018/
04/24(火)
米加州、無人の自動運転車の配車容認
米カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は、非常時対応の待機ドライバーが乗車しない完全無人の自動運転車による配車サービスを認める方向だ。ロイター通信が伝えた。 カリフォルニアでは先に、自動車局(D
・・・
北米
政策・規制
2018/
04/17(火)
中国のEVスタートアップ、米にR&D拠点
中国の電気自動車(EV)スタートアップ、車和家(CHJオートモーティブ)が2018年末までに、米国に自動運転技術を中心とした研究開発(R&D)センターを設立するもようだ。自動車業界の情報サイト、ジャス
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/17(火)
メルセデス、ロンドンで新たなライドシェア
独自動車大手ダイムラーの小型商用車部門メルセデス・ベンツ・バンは、ロンドン中心部で新たなライドシェア(相乗り)サービス「バイアバン(ViaVan)」を始動した。 バイアバンは米ウーバー(Uber)に代
・・・
欧州
新モビリティー
2018/
04/17(火)
シュコダ、地場企業とカーシェア事業を統合
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ・オートは、カーシェアリング事業「ホッピーゴー(HoppyGo)」を、地場の交通会社レオ・エクスプレスが展開する「スマイルカー(SmileC
・・・
欧州
新モビリティー
2018/
04/17(火)
カーツーゴー「カーシェアはEV普及を後押し」
電気自動車(EV)が普及する上で、カーシェアリングが果たす役割は大きい??。ベルリンで開催された「フューチャーモビリティーサミット」で、独自動車大手ダイムラーのカーシェアリング事業「カーツーゴー(ca
・・・
欧州
新モビリティー
2018/
04/17(火)
ライドシェア、将来的に車所有より安上がりも
ライドシェア(自動車の相乗り)は2027年までに車の所有コストよりも安上がりになる――。保険料の比較サイト、米クウォートウィザード(QuoteWizard)が公表したリポートで、こうした見通しが明らか
・・・
北米
新モビリティー
2018/
04/17(火)
ポルシェ、イスラエルのAI企業に出資
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツカー部門ポルシェは4月4日、デジタル事業子会社ポルシェ・デジタルがイスラエルの新興企業アナゴグ(Anagog)の少数株を取得したと発表した。車両のデ
・・・
欧州
IT
2018/
04/10(火)
国交省、次世代自動車の普及を支援
国土交通省は、環境に優しい自動車の集中的導入や買い替えの促進を図るため、「地域交通のグリーン化に向けた次世代環境対応車普及促進事業(地域交通グリーン化事業)」の公募を開始した。第1段階となる「事業1」
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/10(火)
仏鉄道ストでカーシェアアプリの需要急増
フランスの鉄道労働者が4月3日から3カ月にわたる波状ストライキに突入する中、通勤者の間でカープール(相乗り)やカーシェアリングアプリの需要が盛り上がっている。こうした事態での人々の習慣を変える可能性を
・・・
欧州
新モビリティー
2018/
04/10(火)
«
1
…
99
100
101
102
103
104
105
»
アクセスランキング
欧州
2018/
04/10(火)
欧州サプライヤーランキング、ボッシュが首位維持
欧州
2018/
04/10(火)
中国車メーカー、アフリカ市場の開拓に活路
欧州
2018/
04/10(火)
米シングン、エヌビディアと倉庫物流AI開発
欧州
2018/
04/10(火)
自動車各社、全固体電池の実用化努力を加速
欧州
2018/
04/10(火)
世界のBEV・PHV新車登録台数の上位20モデル
欧州
2018/
04/10(火)
シュコダ、本社工場に新塗装施設=29年稼働
欧州
2018/
04/10(火)
キャデラックの最上級EVセダン、納車開始
欧州
2018/
04/10(火)
中国、来年にリチウム生産量で首位に=豪抜き
欧州
2018/
04/10(火)
米中の異常事態、しわ寄せで狙われる欧州市場
欧州
2018/
04/10(火)
仏、タカタ製品不具合で80万台追加リコール