自動車ハイテク専門サイト
2025年07月01日(火)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年07月01日(火)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
政策・規制
AEカテゴリー:
各国・地域の政策・規制
各国・地域の政策・規制
ベガスで地下交通システム受注へ
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)率いるトンネル掘削会社ボーリング(Boring)・カンパニーは、ネバダ州ラスベガスのコンベンションセンター向けの新たな地下交通シ
・・・
北米
新モビリティー
2019/
03/20(水)
ドイツ、ディーゼル規制の導入厳格化
ドイツ連邦参議院(上院)は3月15日、国内各都市が旧式ディーゼル車の通行規制を導入できる条件を厳格化する法案を可決した。同法案は前日に連邦議会(下院)を通過。一部旧式ディーゼル車を対象外にすることで乗
・・・
欧州
政策・規制
2019/
03/20(水)
トムトム、自動運転向けHD視界マップ公開
カーナビゲーションシステムで欧州最大手のトムトム(オランダ)とフィンランドのソフトウエア開発会社エレクトロビット(Elektrobit)は、業界初の自動運転向けHD(高精細度)視界マップを公開した。道
・・・
欧州
IT
2019/
03/20(水)
ウーバー、自動運転車の死亡事故で刑事責任なしか
米配車サービス大手ウーバー(Uber)が2018年3月にアリゾナ州で起こした自動運転車による死亡事故を巡り、同州ヤバパイ(Yavapai)郡の検察局は3月5日、ウーバーに刑事責任はないとの判断を下した
・・・
北米
政策・規制
2019/
03/13(水)
米ワシントン州、ゼロエミッション車法案可決
ワシントン州上院は、ゼロエミッション車(ZEV)に関する法案を可決した。これにより、同州の環境保護局(DEP)はカリフォルニア州のZEVプログラムのルールを採用できることになる。地元テレビ局KIMA-
・・・
北米
政策・規制
2019/
03/13(水)
米NJ州、VW基金を電気バス計画に充当
米ニュージャージー州の環境保護局(DEP)は、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を巡る和解金の一部を電気バス計画に充当すると発表した。州内数百カ所への充電ステーションの設置や、同州
・・・
北米
政策・規制
2019/
03/13(水)
デリー首都圏、1千台の電気バス調達へ
インドのデリー首都圏(NCR)政府は、1,000台の低床電気バスの調達を閣議承認したもようだ。大気汚染の悪化を食い止める狙い。PTI通信が3月6日伝えた。 NCR政府は、公共交通システムの十分な輸送
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2019/
03/13(水)
保険業界、自動運転事故の運転手責任に反対
英保険業者協会(ABI)は、自動運転機能の作動中に発生した自動車事故について、ドライバーの責任を問うべきではないとの意見書を提出した。自動運転車に関する国際基準の確立に当たり、自動車メーカーの責任逃れ
・・・
欧州
政策・規制
2019/
03/06(水)
NOx排出量の新指標、5段階に色分け
英国の排ガスや大気汚染の専門家チームが、実際の走行環境における窒素酸化物(NOx)の排出量をA~Eの5段階で評価する新たな基準「AIRインデックス」を立ち上げた。赤、黄、緑などに色分けし、分りやすく表
・・・
欧州
政策・規制
2019/
03/06(水)
EU、商用車の排出30%削減案で暫定合意
欧州議会と閣僚理事会は、トラックやバスなど商用車を対象に二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標を定めた規則案で暫定合意した。2030年までに商用車の新車の排出量を2019年比で30%削減することを目指す
・・・
欧州
政策・規制
2019/
02/27(水)
欧州・中国の自動車工業会、協力拡大へ
欧州自動車工業会(ACEA)は、中国汽車工業協会(CAAM)と協力関係を拡大することで合意した。世界の2大自動車市場である中国と欧州連合(EU)が政策、規格、規制面で連携する。 両者は今後、◇電気自動
・・・
世界
政策・規制
2019/
02/27(水)
ニュータウンでの自動運転車導入に向け実証
国土交通省と内閣府は、東京都多摩市と兵庫県三木市のニュータウンで自動運転車の実証実験を行った。高齢者らのモビリティー確保の観点から、自動運転サービスをニュータウンの公共交通網に取り入れることを目指して
・・・
その他
2019/
02/20(水)
日本やEUなど、緊急ブレーキの規制案で合意
日本や欧州連合(EU)を含む約40カ国が、自動車の先進緊急ブレーキシステム(AEBS)に関する国連の国際的な規制案で合意した。国連欧州経済委員会(UNECE)が2月12日、明らかにした。 AEBSは
・・・
世界
政策・規制
2019/
02/20(水)
ロンドン、環境車買い替え促進策に追加拠出
ロンドンのサディク・カーン市長は2月14日、環境車への買い替えを促すための廃車補助金制度に4,800万ポンドを拠出すると発表した。当初予定していた2,300万ポンドから2倍以上に拡大する形だ。 市長
・・・
政策・規制
2019/
02/20(水)
フランス、EV用電池産業に7億ユーロ投資へ
フランス政府は、欧州の電気自動車(EV)用バッテリー産業のプロジェクトに5年間で7億ユーロを投資する方針だ。中国や韓国など市場を席巻するアジア勢への依存を軽減する狙い。マクロン大統領が国際自動車工業連
・・・
政策・規制
2019/
02/20(水)
フィンランド、バイオ燃料の割合を30%に引き上げへ
フィンランド議会(一院制、定数200)は2月6日、道路交通におけるバイオ燃料の割合を、2029年までに段階的に30%まで引き上げる法案を可決した。また暖房や建設機械、モーターに使用される軽質燃料油の一
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
日独、自動運転技術の共同研究を強化
日本の内閣府は、ドイツ連邦教育研究省(BMBF)と、自動運転に関する「ヒューマンファクター」と「社会経済インパクト評価」の2分野における共同研究計画を選定したと発表した。自動運転車が発する合図に対する
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
ポーランド、EV充電網の拡大に向け入札実施
ポーランド政府が、電気自動車(EV)用充電ステーション網の拡大に意欲を示している。道路・高速道路管理局(GDDKiA)は、高速道路A4号線と準高速道路S8号線沿いに設置する施設の入札を発表した。現地紙
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
英政府、年内に無人運転車の公道試験容認へ
英国の運輸省は2月6日、2021年までに完全自動運転車の公道走行の実現を目指す方針を改めて示した。現行法を改正し、年内に無人運転車の公道走行試験を認める方向だ。自動運転技術で世界をリードする狙いがある
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
フランス、自律飛行ドローンを承認=欧州初
監視用の無人航空機(UAV)を手掛けるアジュール(Azur)・ドローンズは、フランス民間航空総局(DGAC)から完全自律飛行ドローン「スカイテック(Skeyetech)・システム」の承認を獲得したと発
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
«
1
…
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
»
アクセスランキング
2019/
02/13(水)
欧州サプライヤーランキング、ボッシュが首位維持
2019/
02/13(水)
中国車メーカー、アフリカ市場の開拓に活路
2019/
02/13(水)
米シングン、エヌビディアと倉庫物流AI開発
2019/
02/13(水)
自動車各社、全固体電池の実用化努力を加速
2019/
02/13(水)
タイ、EVメーカーへの補助金ルール見直し
2019/
02/13(水)
シュコダ、本社工場に新塗装施設=29年稼働
2019/
02/13(水)
中国、来年にリチウム生産量で首位に=豪抜き
2019/
02/13(水)
キャデラックの最上級EVセダン、納車開始
2019/
02/13(水)
小米、2号モデル「YU7」発売=28万台超受注
2019/
02/13(水)
欧州のBEV・PHV新車登録台数の上位20モデル