自動車ハイテク専門サイト
2025年04月05日(土)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年04月05日(土)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
カテゴリー・関連分野
AEカテゴリー:
IT
IT
シュコダ、EV10台をチェコで試験運用
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ・オートは、小型車「シティーゴー(Citigo)」の電気自動車(EV)版「イー・パイロット(E-PILOT)」の試作モデル10台を一部の取引
・・・
欧州
EV
2019/
04/10(水)
ブリヂストン、トムトム子会社の買収完了
ブリヂストンは4月2日、欧州子会社のブリヂストン・ヨーロッパ(ベルギー)を通じて、カーナビゲーションシステムで欧州最大手のトムトム(オランダ)の子会社でデジタルフリートソリューション事業を運営するトム
・・・
欧州
IT
2019/
04/09(火)
スタンフォード大、自動運転にAI技術活用
米スタンフォード大学の研究チームは、過去の走行データに基づき自動運転車をより安全に制御する新たなシステムを開発したと発表した。厳しい気象条件下での性能向上にも役立つとしている。 研究者らは独フォルクス
・・・
北米
IT
2019/
04/09(火)
ウィラーと東大、高速バスの自動運転に関する論文
旅行業や高速バスの運行を手掛けるウィラー(WILLER、大阪市)は、高速バスの自動運転・隊列走行に関する東京大学との共同研究の成果を論文として公表した。東京大学生産技術研究所が3月1日に発行した「生産
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
04/09(火)
欧州の自動車通信業界、自動運転などで連携訴え
欧州自動車通信連合(EATA)は、コネクテッドカー(つながる車)や自動運転車のモビリティー分野で欧州連合(EU)が世界をリードするため、各国に連携強化を呼び掛けるマニフェストを公表した。 EATAは
・・・
欧州
政策・規制
2019/
04/09(火)
ヤマト、DHLと宅配用電気トラックを開発
ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸は27日、独郵便・物流大手ドイツポストDHLの電動バン子会社ストリートスクーター(StreetScooter)と、宅配に特化した小型の電動トラックを共同開発したと
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
04/09(火)
VW、ハンブルクの公道で自動運転試験
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は4月3日、北部ハンブルクの公道で自動運転車の試験を開始すると発表した。全長3キロメートルの試験区間で「レベル4」(高度自動運転)技術を搭載した電気自動車(EV)
・・・
欧州
政策・規制
2019/
04/09(火)
米日3社、自動運転車の安全基準を確立へ
米自動車技術者協会(SAE)は4月3日、自動運転車の安全基準構築に向け、トヨタ自動車、米ゼネラルモーターズ(GM)、フォード・モーターの3社とコンソーシアムを設立する方針を明らかにした。SAEが定める
・・・
北米
IT
2019/
04/09(火)
テスラ、車両輸送に自社の電気トラック導入
米電気自動車(EV)大手テスラが、乗用車の輸送向けに自社の電気トラック「セミ」を導入したもようだ。同社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、ツイッター上で明らかにした。 「セミ」はトレーラーヘ
・・・
北米
EV
2019/
04/09(火)
三菱自、東京に車載ソフトの新拠点設立へ
三菱自動車は2019年度中に、研究開発(R&D)拠点である岡崎製作所(愛知県岡崎市)内技術センターのサテライトオフィスとなる新拠点を東京都内に設立する。次世代のクルマづくりに必要なソフトウエアの開発力
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
04/09(火)
テスラ、自動運転コンピューターの生産開始
米電気自動車(EV)大手テスラは4月3日、新たな完全自動運転コンピューター(旧オートパイロット・ハードウエア3.0)の生産を開始したと発表した。 新コンピューターは、新たな人工知能(AI)チップやニ
・・・
北米
IT
2019/
04/09(火)
英新興企業、AIとナビでの自動運転技術開発
英ケンブリッジ大学を母体とするスタートアップ企業ウェイブ(Wayve)は4月3日、人工知能(AI)と衛星ナビゲーションだけをベースとする自動運転技術を開発したと発表した。 グーグルを傘下に持つアルフ
・・・
欧州
IT
2019/
04/09(火)
自動運転開発プラットフォームを発表
独高級車大手BMWは、自動運転技術の開発に向けた「ハイパフォーマンスD3」プラットフォームを発表した。D3はデータ主導の開発(Data-Driven Development)を意味する。 これは202
・・・
欧州
IT
2019/
04/09(火)
PSA、自動運転車の試験を継続
仏自動車大手グループPSA(旧プジョー・シトロエン・グループ)は4月3日、自動運転車の試験を今後も継続する方針を明らかにした。自動運転システムをテストする国際研究プロジェクト「欧州L3パイロット」の一
・・・
欧州
IT
2019/
04/09(火)
フォーテスキュー、自動運転の研究拠点開設
オーストラリアの鉄鉱石採掘大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)は、西オーストラリア(WA)州ピルバラ(Pilbara)地域の町カラサ(Karratha)に自動運転車の研究開発(R&D)セ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
04/02(火)
JLR、「スーパーバグ」対策搭載へ
インドの自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は3月27日、将来のモデルに抗生物質が効かない細菌「スーパーバグ」に対抗できる機能を搭載すると発表した。UV
・・・
欧州
素材・技術
2019/
04/02(火)
トヨタとSBのモビリティー合弁、日野・ホンダが参画
トヨタ自動車とソフトバンクのモビリティーサービス合弁MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ) は3月28日、日野自動車およびホンダと、資本・業務提携に関する契約を締結したと発表した
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
04/02(火)
VW、米アマゾンと産業クラウドで提携
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は27日、米オンライン販売大手アマゾン傘下のアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)と、「VW産業クラウド」の開発で提携したと発表した。生産効率の向上が狙い。産業クラ
・・・
世界
素材・技術
2019/
04/02(火)
アルバート・ハイン、配達ロボットを公開
オランダの食品販売大手アホールド・デレーズ傘下のアルバート・ハイン(Albert Heijn)は、アムステルダムで開催されたカンファレンス「デジタルフード2019」で、新たな配達ロボットを公開した。
・・・
欧州
新モビリティー
2019/
04/02(火)
フォード、中国でセルラーV2X導入へ
米自動車大手フォード・モーターは、2021年に中国でセルラー車車間・路車間通信(C-V2X)の導入を開始すると発表した。米国でも2022年以降、全モデルにC-V2X技術を採用する計画だ。 同技術は車
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
04/02(火)
«
1
…
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
…
166
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
進化か死角か、欧州と中国大手の提携
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
米自動車関税が発動、乗用車向けは27.5%に
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
トランプ氏、自動車関税で値上げ「全く構わない」
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
車関税発動、フォードは値下げか=現代は据え置き
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
ハンガリー、企業向けEV補助金制度を延長
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
米レンタカー会社株が急騰=自動車関税が影響
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
STマイクロ、中国社とGaN技術を共同開発
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
フォード・オトサン、D-ウェーブの技術採用
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
BYD、第1四半期の販売台数は100万台超え
アジア・オセアニア
2019/
04/02(火)
中国イーハン、無人eVTOLの商業運航許可