自動車ハイテク専門サイト
2025年11月03日(月)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年11月03日(月)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
カテゴリー・関連分野
AEカテゴリー:
EV
EV
欧州のEV・PHV新車登録台数の上位20モデル
欧州の2月のバッテリー式電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)の新車登録台数は、米テスラの「モデルY」が1位だった。
・・・
欧州
今週の統計
2025/
04/09(水)
CATL、NIOパワーの過半数株取得へ交渉
中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は、電気自動車(EV)メーカーの上海蔚来汽車(NIO)傘下でバッテリーの交換ステーションを運営する武漢蔚来能源(NIOパワー)の過半数株式を取得する方
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/09(水)
サムスン、新開発の円筒形電池の生産開始
韓国のリチウムイオン電池(LIB)大手サムスンSDIは、新たに開発した「46シリーズ」の円筒形バッテリーの商業生産に着手したと発表した。当初は2026年の開始を予定していたが、技術力を生かして1年以上
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/09(水)
中国BYD、欧州でDENZAブランド披露
中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)は、イタリア北部ミラノで開催中のミラノデザインウィークで高級電動車ブランド「DENZA(騰勢)」を披露した。BMWやメルセデス・ベンツといったドイツの高級車に対抗
・・・
欧州
EV
2025/
04/09(水)
中国、レアアース輸出を規制=米関税に報復
中国政府は、主要レアアース(希土類)に関する新たな輸出規制を発表した。米国のトランプ政権による追加関税への対抗策の一環。ロイター通信が伝えた。 商務省の発表によると、7種類の中重希土類元素が4日から輸
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2025/
04/08(火)
BYD、超急速充電2モデルを9日に発売
中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)は、新たなバッテリーシステムを搭載した電動セダン「漢(Han)L」とスポーツタイプ多目的車(SUV)「唐(Tang)L」を4月9日に正式に発売すると発表した。漢L
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/08(火)
テスラ、ソフトウエア担当副社長が退任へ
米国の電気自動車(EV)大手テスラのソフトウエアエンジニアリング部門のデービッド・ラウ副社長が、退任する意思を固めたもようだ。関係者の話として、ブルームバーグが伝えた。 それによるとラウ氏は、社内の人
・・・
北米
EV
2025/
04/08(火)
斗山とエアー・プロダクツ、水素契約を撤回
韓国・斗山グループと米国の産業ガス大手エアー・プロダクツ・アンド・ケミカルズが、相次いで水素燃料電池(FC)に関する契約のキャンセルに動いている。対象案件はここ数週間だけで合わせて5件。取引額は合計1
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/07(月)
部品関税、EV電池や付属品なども対象か
米国のトランプ政権が輸入車への追加関税を発動したことを受けて世界的な混乱が広がる中、5月3日までに発動される自動車部品への25%の関税の対象になり得る具体的な品目が分かった。統一関税率表の分析を元に、
・・・
北米
政策・規制
2025/
04/07(月)
英BP、低炭素モビリティー開発チーム解散へ
英国の石油大手BPは、低炭素モビリティー開発チームの解散を決めたようだ。化石燃料事業への回帰を進める中、こうした専門チームは存続不可能だと判断した。フィナンシャル・タイムズなどが4月3日伝えた。 主に
・・・
欧州
EV
2025/
04/07(月)
EVリマッツ、ポルシェとの合弁を完全子会社へ
クロアチアの電気自動車(EV)メーカー、リマッツ(Rimac)は、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツカー部門ポルシェと合弁で展開する「ブガッティ・リマッツ」について、ポルシェの
・・・
欧州
EV
2025/
04/07(月)
奇瑞のオモダ、ミッドサイズPHVを欧州で展開
中国の自動車大手、奇瑞汽車の「オモダ(Omoda)」ブランドが、プラグインハイブリッド車(PHV)「オモダ9」を欧州で販売開始した。欧州連合(EU)が中国製電気自動車(EV)への追加関税を発動する中、
・・・
欧州
EV
2025/
04/04(金)
ポルトガル、EV購入補助金の受け付け開始
ポルトガルで、ゼロエミッション車(ZEV)の普及促進に向けた補助金の申請受け付けが始まった。完全電動車や自転車などを対象に、今年は総額1,350万ユーロの予算が確保されている。 受け付けは3月31日か
・・・
欧州
政策・規制
2025/
04/04(金)
独仏専門家、水素技術より電動化推進を訴え
フランス・ドイツ経済専門家評議会(FGCEE)は、各国政府に対し、欧州のトラックの脱炭素化に向けた共通のアプローチを呼びかける共同声明を発表した。具体的には、水素トラックの推進をやめ、完全電動化に集中
・・・
欧州
政策・規制
2025/
04/04(金)
リカルド、レアアース不要のモーター開発
英国の技術コンサルティング大手リカルドは4月2日、レアアース(希土類)を使用しない画期的な電気推進モジュール「アルモーター(Alumotor)」を開発したと発表した。 同社は、英国の研究資金助成機関「
・・・
欧州
EV
2025/
04/04(金)
STマイクロ、中国社とGaN技術を共同開発
スイスの半導体大手STマイクロエレクトロニクスは、中国の同業・英諾賽科(珠海)科技(イノサイエンス・テクノロジー)と窒化ガリウム(GaN)技術に関する共同開発・製造契約を結んだと発表した。人工知能(A
・・・
欧州
半導体
2025/
04/03(木)
CATLとシノペック、電池交換所500カ所を整備
中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は4月2日、同国の国有石油大手、中国石油化工(シノペック)と提携し、年内に500カ所以上の電気自動車(EV)バッテリー交換ステーションを新設すると発表
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/03(木)
BYD、第1四半期の販売台数は100万台超え
中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)は4月1日、第1四半期(1~3月)の新エネルギー車(NEV)の世界販売台数が100万804台となり、前年同月と比べ60%増加したと発表した。ライバルの米電気自動車
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
04/03(木)
ウルグアイのEV・PHV新車登録台数の上位20モデル
ウルグアイの2月のバッテリー式電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)の新車登録台数は、中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)の「元(Yuan)Pro」が1位だった。
・・・
中南米
今週の統計
2025/
04/02(水)
双方向充電、電池の劣化対策が課題=独コンサル
電気自動車(EV)用バッテリーに蓄積された電力を電力系統に供給する「ビークルツーグリッド(V2G)」などの双方向充電技術の課題は、「電池の劣化対策」と「相互運用性」、「規制と市場の枠組みの改善」――。
・・・
欧州
EV
2025/
04/02(水)
«
1
…
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
…
343
»
アクセスランキング
欧州
2025/
04/02(水)
欧州で中国車のシェア急増=日本車が犠牲に
欧州
2025/
04/02(水)
独の車業界、半導体不足に警鐘=ネクスペリア
欧州
2025/
04/02(水)
米半導体スカイワークス、同業コルボを買収
欧州
2025/
04/02(水)
トヨタ、カローラEVのコンセプト車公開
欧州
2025/
04/02(水)
VW、11月も操業継続=半導体ネクスペリア問題
欧州
2025/
04/02(水)
電池パワーコー、スペインで生産開始か=27年夏
欧州
2025/
04/02(水)
GM、米で大規模な人員削減=EVの需要低迷で
欧州
2025/
04/02(水)
独ボッシュ、半導体紛争長期化なら一時帰休も
欧州
2025/
04/02(水)
ステランティス、ロボタクシー展開で3社と提携
欧州
2025/
04/02(水)
ボルグワーナー、自動運転ホロンに電池供給