自動車ハイテク専門サイト
2025年04月04日(金)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年04月04日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
カテゴリー・関連分野
AEカテゴリー:
EV
EV
ポーランドEMP、中国・吉利との提携取りやめも
ポーランド国産の電気自動車(EV)開発に取り組むエレクトロモビリティー・ポーランド(EMP)が資金不足を理由に、中国の自動車大手、浙江吉利控股集団(吉利集団)との提携を見直す可能性が高まっている。EM
・・・
欧州
EV
2024/
11/08(金)
小鵬汽車、新たなハイブリッドシステムを発表
中国の新興電気自動車(EV)メーカー、広州小鵬汽車科技(小鵬汽車、Xpeng)は11月6日、本社のある広東省広州市で開いた人工知能(AI)関連イベントで、新たなハイブリッドシステムを発表した。過去5年
・・・
アジア・オセアニア
EV
2024/
11/08(金)
ステランティス、インフィニオンとEV電源で協業
欧米自動車大手ステランティスとドイツの半導体大手インフィニオンテクノロジーズは11月7日、次世代電気自動車(EV)向け電源システムの開発で協業すると発表した。自動車のコストやエネルギー効率をさらに高め
・・・
欧州
半導体
2024/
11/08(金)
中国対抗には「電池版NATO必要」=米社CEO
電池用シリコン負極を開発する米GDIのロバート・アンスティ最高経営責任者(CEO)は、電池産業で欧米が中国に対抗するためには、「電池版北大西洋条約機構(NATO)」が必要だと述べた。同氏は技術面だけで
・・・
世界
EV
2024/
11/07(木)
アンプリウス、EV電池セルのサンプル送付開始
米国のリチウムイオン電池(LIB)大手アンプリウス(Amprius)・テクノロジーズは、米国先進バッテリーコンソーシアム(USABC)に電気自動車(EV)用バッテリーセル「SiMaxx」のAサンプルを
・・・
北米
EV
2024/
11/07(木)
英BP、オランダの給油・EV充電所を売却
英国の石油大手BPは、オランダ国内の給油所と電気自動車(EV)充電施設をすべて売却する方針だ。同国での事業成長の可能性が限られていると判断したため。ブルームバーグなどが伝えた。 同社はオランダで給油所
・・・
欧州
EV
2024/
11/07(木)
テスラ、新車購入者10人を上海工場に招待
米国の電気自動車(EV)大手テスラは、中国での新車購入者10人を上海工場「ギガ上海」の見学ツアーに招待する計画だ。11月5日に、同国のソーシャルメディア、新浪微博(Weibo)への投稿で明らかにした。
・・・
アジア・オセアニア
EV
2024/
11/07(木)
スズキ、初のバッテリー式EV量産車を公開
スズキは11月4日、同社初の量産型バッテリー式電気自動車(EV)「eビターラ(e Vitara)」をイタリアのミラノで公開した。来年春からインドで生産を開始し、夏ごろから欧州、インド、日本などで販売を
・・・
世界
EV
2024/
11/06(水)
中国のBEV・PHV新車登録台数の上位20モデル
中国の8月のバッテリー式電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)の新車登録台数は、中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)の「宋(Song)」が1位だった。
・・・
アジア・オセアニア
今週の統計
2024/
11/06(水)
EV充電と洗車、1カ所で=欧州2社が新事業
急速充電を手がけるジョルト(JOLT)・エナジーは11月5日、洗車サービスを展開するドイツのアイモ(IMO)・カーウオッシュと提携したと発表した。まずは首都ベルリン、東部ドレスデン、西部ルール地方の計
・・・
欧州
新モビリティー
2024/
11/06(水)
ヤマハ発、北米のeバイク市場から年内撤退
ヤマハ発動機は、今年いっぱいで北米のeバイク(スポーツタイプの電動アシスト自転車)市場から撤退する方針を明らかにした。電気自動車(EV)関連ニュースサイトのエレクトレックが伝えた。 同社の米子会社ヤマ
・・・
北米
EV
2024/
11/06(水)
NIO、低価格車ブランドからHVモデル初投入
中国の電気自動車(EV)メーカー、上海蔚来汽車(NIO)は、2026年に低価格車ブランド「ファイアフライ(Firefly)」を通じ、最初のハイブリッドモデルを投入するもようだ。中東、北米、欧州を含む海
・・・
世界
EV
2024/
11/06(水)
BYD、ブラジル工場稼働で中南米に照準
中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)がブラジル工場を拠点に、中南米へ販路を拡大させるもようだ。米国や欧州連合(EU)が中国製電気自動車(EV)に対して懲罰的関税を発動させる中、こうした世界戦略は他の
・・・
中南米
EV
2024/
11/05(火)
DFDS、英にボルボの電動車配備=導入加速
デンマークの海運大手DFDSが、トラック欧州最大手ボルボ(スウェーデン)の電気トラックの導入を進めている。3月に発注したセミトラック100台のうち、最初の10台がこのほど英国とアイルランドに配備された
・・・
欧州
EV
2024/
11/05(火)
アプテラ、ソーラーEVの試作車試験に成功
充電不要のソーラー電気自動車(EV)を手がける米国のアプテラ(Aptera)・モーターズは、初の量産を想定した試作車「PI-2」の低速走行試験に成功したと発表した。現実世界での認証やテストに用いられる
・・・
北米
EV
2024/
11/05(火)
LG化学、自動車業界向け接着剤事業を拡大
韓国の総合化学大手LG化学は、自動車業界向けの接着剤事業を世界的に拡大する方針を明らかにした。熱伝導性の接着剤を米国の自動車メーカーに供給する計画だ。2030年までに、こうした事業を数百万ドル規模に成
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2024/
11/05(火)
eVTOLのベータ、3億ドル超を追加調達
米国の電動垂直離着陸機(eVTOL)メーカー、ベータ(BETA)・テクノロジーズは、最新の資金調達ラウンド(シリーズC)で目標額を上回る3億1,800万ドルを確保したと発表した。事業の拡大や、eVTO
・・・
北米
新モビリティー
2024/
11/05(火)
フォード、F150ライトニングの生産を6週間停止
米国の自動車大手フォード・モーターは、11月18日から2025年1月6日までの約6週間にわたって、ミシガン州ディアボーン(Dearborn)での電動フルサイズピックアップトラック「F150ライトニング
・・・
北米
EV
2024/
11/04(月)
ヘラー、バッテリー診断で米ファルタと提携
ドイツの自動車用照明機器メーカー、ヘラー(Hella)の子会社ヘラー・グートマン(Gutmann)・ソリューションズは、先進バッテリー技術を手がける米国のクラリオス(Clarios)傘下のファルタ(V
・・・
欧州
EV
2024/
11/04(月)
旭化成、カナダ現法の子会社をホンダとの合弁に
旭化成は11月1日、リチウムイオン電池(LIB)用セパレーターを生産するカナダ現地法人の子会社を、ホンダとの合弁会社に転換すると発表した。関係当局の許認可を取得した後、2025年初めの設立と事業開始を
・・・
北米
EV
2024/
11/04(月)
«
1
…
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
…
310
»
アクセスランキング
北米
2024/
11/04(月)
トランプ氏、自動車関税で値上げ「全く構わない」
北米
2024/
11/04(月)
進化か死角か、欧州と中国大手の提携
北米
2024/
11/04(月)
米自動車関税が発動、乗用車向けは27.5%に
北米
2024/
11/04(月)
車関税発動、フォードは値下げか=現代は据え置き
北米
2024/
11/04(月)
米レンタカー会社株が急騰=自動車関税が影響
北米
2024/
11/04(月)
ポルシェ、高電圧バッテリーの再利用を実証
北米
2024/
11/04(月)
欧州の自動車業界、排出規制緩和で久々の勝利
北米
2024/
11/04(月)
ハンガリー、企業向けEV補助金制度を延長
北米
2024/
11/04(月)
米消費者の67%「テスラ車の所有意向なし」
北米
2024/
11/04(月)
STマイクロ、中国社とGaN技術を共同開発