自動車ハイテク専門サイト
2025年10月23日(木)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年10月23日(木)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
EV
AEカテゴリー:
EV、PHV、HV
EV、PHV、HV
ノースボルト、電池リサイクル合弁を売却
ノルウェーのアルミ大手ノルスク・ハイドロは1月13日、スウェーデンのリチウムイオン電池(LIB)受託製造ノースボルトとの合弁会社ハイドロボルトの残り株28%を取得することで合意したと発表した。取引額は
・・・
欧州
EV
2025/
01/14(火)
EV購入の切り札リース、再販価格下落で警戒感も
米国で価格が高止まりする電気自動車(EV)の購入を後押ししているのが、メーカー各社が提供するリース契約だ。ただバイデン政権の終焉(しゅうえん)やEVのリセール価格の急落で、警戒感も漂っている。ウォール
・・・
北米
新モビリティー
2025/
01/14(火)
中国、2800キロに及ぶリチウム鉱床発見
中国の自然資源省は、2,800キロメートルに及ぶ新たなリチウム鉱床が見つかったと発表した。これにより、同国はリチウム埋蔵量でチリに次ぐ世界2位に浮上する。電池産業の情報サイト、バッテリー・インダストリ
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
01/14(火)
テスラ、中国で改良型モデルY「ジュニパー」発売
米国の電気自動車(EV)大手テスラは1月10日、改良型モデルY「ジュニパー」を発売し、中国で受注を始めたと発表した。価格は26万3,500元(約3万5,900ドル)からで、3月の納車開始を予定している
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
01/13(月)
ダチア、フランスでEV「スプリング」値下げ
フランスの自動車大手ルノーのルーマニア子会社ダチアは、フランスで小型電気自動車(EV)「スプリング」の2,000ユーロの値下げに踏み切った。オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパなどが伝えた。 これに
・・・
欧州
EV
2025/
01/13(月)
LGES、ソーラーEVのアプテラに電池供給
韓国バッテリー大手のLGエナジーソリューション(LGES)は1月10日、充電不要のソーラー電気自動車(EV)を手がける米国のアプテラ(Aptera)・モーターズと提携し、円筒形バッテリーセルを独占的に
・・・
北米
EV
2025/
01/13(月)
現代グループ、今年は167億ドルを国内投資へ
韓国の現代自動車グループは1月9日、2025年に国内への投資を前年比19%増の 24兆3,000億ウォン(約166億5,000万ドル)まで増やす計画を発表した。政治的な混乱や米国経済の不確実性に直面す
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2025/
01/10(金)
ベルギー、社用新車の8割がEV=近年急増
ベルギーで2024年に販売された法人向け車両のうち、電気自動車(EV)の割合が8割に上った。22年には10%未満だったが、規制改革の影響で急速にシフトしている。人事サービスを手がけるSDワークス(Wo
・・・
欧州
EV
2025/
01/13(月)
ルノー、CO2プールに懸念=EUに規制緩和要求
フランスの自動車大手ルノーは、自動車メーカー各社が欧州連合(EU)の排ガス規制を順守するために、二酸化炭素(CO2)排出量をプールする方針を掲げていることに対し、「欧州の産業の弱体化につながる」との懸
・・・
欧州
政策・規制
2025/
01/10(金)
中国の新車販売、24年は5%増の2310万台
中国の2024年の新車販売台数が、前年比5.3%増の2,310万台となったことが分かった。電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)が好調で、成長ペースを維持した。中国乗用車協会(CPCA
・・・
アジア・オセアニア
EV
2025/
01/10(金)
【2025年年始特集】JLRの女性チーフが描く人材戦略
2024年に大きく揺らいだ自動車業界の雇用慣行。さらに同年の米大統領選で、民主党のハリス副大統領が敗れたことで、再び耳にするようになった「ガラスの天井」。これからの人材戦略には何が必要なのか。インドの
・・・
欧州
欧州激動のEV
2025/
01/08(水)
ZEEKR、ウェイモ向けロボタクシー「RT」公開
中国の自動車大手、浙江吉利控股集団(吉利集団)傘下の高級電気自動車(EV)ブランド「極ケ(ケ=きがまえに克、ZEEKR)」は、米ラスベガスで開幕した世界最大級の家電見本市「CES」で、自動運転タクシー
・・・
北米
新モビリティー
2025/
01/10(金)
ドイツで代替エネルギー車のルート計画が前進
独アーヘン工科大学のeモビリティー・コンポーネント生産技術研究科(PEM)は、電気・水素・液化天然ガス(LNG)トラックのルートプランニング・システムの開発プロジェクト「ドライブ(DRivE)」で、ソ
・・・
欧州
新モビリティー
2025/
01/10(金)
BYD、ブラジルで不正規ビザの中国人雇用
中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)がブラジル工場の建設に向け、中国人労働者約500人を不適切なビザ(査証)で渡航させていたことが分かった。労働監督官の話として、ロイター通信が1月8日伝えた。 同社
・・・
中南米
政策・規制
2025/
01/10(金)
トヨタやBYDが新型EV披露=ブリュッセルショー
「ブリュッセル・モーターショー2025」が1月11日にベルギーで開幕する。トヨタ自動車や中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)、新興電気自動車(EV)メーカーの零ホウ汽車(ホウ=足へんに包、リープモー
・・・
欧州
EV
2025/
01/09(木)
米当局、テスラ車260万台を調査=遠隔機能巡り
米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は、電気自動車(EV)大手テスラの遠隔操作機能「スマートサモン」や「アクチュアリー・スマートサモン」に関連した衝突事故を巡り、約260万台の予備調査を開始したと発
・・・
北米
政策・規制
2025/
01/09(木)
パナソニック、米事業の中国依存脱却目指す
パナソニックホールディングスの子会社パナソニックエナジーは、米事業のサプライチェーン(供給網)の中国依存脱却を「最優先目標」とする考えだ。パナソニックエナジーノースアメリカ(PENA)のアラン・スワン
・・・
北米
EV
2025/
01/09(木)
世界のEV・PHV新車登録台数の上位20モデル
世界の10月のバッテリー式電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)の新車登録台数は、米テスラの「モデルY」が1位だった。
・・・
世界
今週の統計
2025/
01/08(水)
NYマンハッタン、「渋滞税」の徴収開始
米ニューヨークのマンハッタン中心部で1月5日、乗り入れる自動車などを対象に「渋滞税」の徴収が始まった。渋滞緩和を目的とした措置で、収益は地下鉄網の強化や電気バスの購入などに振り向ける計画だ。 対象区域
・・・
北米
政策・規制
2025/
01/08(水)
eバイクやキックボードの事故、19年以降3倍に
eバイク(スポーツタイプの電動アシスト自転車)や電動キックボードに絡む負傷事故が2019年以降、3倍に増えている。英国の学術誌インジュリー・プリベンション・ジャーナルの調べで明らかになった。 米国の全
・・・
北米
新モビリティー
2025/
01/08(水)
«
1
…
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
…
268
»
アクセスランキング
北米
2025/
01/08(水)
BYD、中国で11.5万台リコール=過去最大
北米
2025/
01/08(水)
欧州自動車業界、中国の規制でチップ不足に
北米
2025/
01/08(水)
テスラ、「マッドマックス」モードを再導入
北米
2025/
01/08(水)
施錠装置の独キーケルト、破産を申請
北米
2025/
01/08(水)
リフト、トロントに新たな技術拠点を開設へ
北米
2025/
01/08(水)
メルセデス、ルーマニアでEV部品生産開始
北米
2025/
01/08(水)
豊田通商、新東名で自動運転トラックの実証開始
北米
2025/
01/08(水)
ソラリス、電気バスをポーランド南部都市に納入へ
北米
2025/
01/08(水)
半導体材料ソイテック、車載セキュリティー強化へ
北米
2025/
01/08(水)
ポルシェ、独北西部に充電ラウンジを新設