自動車ハイテク専門サイト
2025年04月29日(火)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年04月29日(火)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
AEカテゴリー:
カテゴリー・関連分野
カテゴリー・関連分野
武蔵精密工業、部品検品にAI活用へ
自動車部品を手掛ける武蔵精密工業(愛知県豊橋市)は、ディープラーニング技術の新興企業アベジャ(ABEJA、東京都港区)と提携し、人工知能(AI)を活用した自動検査機の試作品を開発したと発表した。今夏以
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2018/
04/10(火)
米セプトン、「ビスタLiDAR」発表
自動車向けの3Dセンサー技術などを手掛ける米セプトン(Cepton)・テクノロジーズは、米半導体大手エヌビディア(NVIDIA)が主催する画像処理半導体(GPU)技術会合で次世代センサー「ビスタLiD
・・・
北米
IT
2018/
04/10(火)
フィアット、南米初の車両力学シミュレーション拠点
伊自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、ブラジル南東部ミナスジェライス州のミナスジェライスカトリック大学(PUCミナス)と提携し、南米初のビークルダイナミクス(車両運動力学
・・・
中南米
IT
2018/
04/10(火)
東京海上日動、ホワイト・モーションと提携
東京海上日動火災保険は4月4日、車載セキュリティーソフトウエアの開発・販売を手掛けるWHITE MOTION(ホワイト・モーション、さいたま市)と、自動運転車やコネクテッドカー(つながる車)などのサイ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/10(火)
独ボッシュ、シリコンバレーに新研究センター開設
独自動車部品大手ロバート・ボッシュは4月5日、米シリコンバレーのサニーベール(Sunnyvale)に新たな技術研究センターを開設したと発表した。 15キロメートルほど離れたパロアルト(Palo Alt
・・・
北米
IT
2018/
04/10(火)
米ミシガン州にモビリティー・センター開設
米ミシガン州で4月4日、自動運転技術の試験場となる「アメリカン・センター・フォー・モビリティー(ACM)」がオープンした。 ACMは大部分が民間の出資によるもので、米通信大手AT&T、米自動車部品大手
・・・
北米
IT
2018/
04/10(火)
米国のEV・HV新車登録台数 2018年3月
・・・
北米
今週の統計
2018/
04/03(火)
“ボッシュ、逆走車警報で独ラジオ局と提携”
独自動車部品大手ロバート・ボッシュが、ドイツで逆走車警告サービスを開始した。南部バイエルン州のラジオ局アンテネ・バイエルンのアプリを通じ、クラウドベースの警報を全国のリスナーに届ける。 このアプリには
・・・
IT
2018/
04/03(火)
独カールスルーエのライドシェア試験が成功
独自動車大手ダイムラーのカーシェアリング子会社ムーベル(moovel)グループは、独南西部カールスルーエ(Karlsruhe)で行った無料のオンデマンド型ライドシェアの実証実験が成功したと発表した。
・・・
新モビリティー
2018/
04/03(火)
コンチネンタル、全車載製品に暗号機能を採用へ
ドイツのタイヤ・自動車部品大手コンチネンタルは3月20日、車両のサイバーセキュリティーに関わる新戦略を発表した。サイバー攻撃の対象となり得る全部品に安全技術を取り入れるほか、生産時のハッキング防止にも
・・・
素材・技術
2018/
04/03(火)
JLR、駐車プロセスの自動化を試験
インドの自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)が、イングランド南東部ミルトンキーンズで駐車スペースの発見から実際の駐車までの全プロセスを自動化する技術を試
・・・
IT
2018/
04/03(火)
トムトム、北米でEV向けサービス開始
カーナビゲーションシステムで欧州最大手のトムトム(オランダ)は、北米で電気自動車(EV)向けのサービスを開始した。いつどこで充電すべきかといった情報をドライバーにリアルタイムで提供する。 「トムトムE
・・・
IT
2018/
04/03(火)
フィコサ、モロッコにアフリカ初の工場開設
スペインの自動車部品大手フィコサ・インターナショナルは、アフリカ初の工場をモロッコの首都ラバトに開設した。投資額は5,000万ドル。 新工場はグループの自動車用カメラの「センター・オブ・エクセレンス」
・・・
MEA
IT
2018/
04/03(火)
ブラックベリー、次世代車技術でJLRと提携
2016年にスマートフォンの製造から撤退したカナダのブラックベリー(旧リサーチ・イン・モーション)が、次世代自動車向け技術の分野で存在感を高めている。同社は3月26日、インドの自動車大手タタ・モーター
・・・
北米
IT
2018/
04/03(火)
半導体NXP、中国AliOSとスマートカーで提携
オランダの半導体大手NXPセミコンダクターズは3月28日、中国の電子商取引(eコマース)大手アリババ・グループが開発したモノのインターネット(IoT)ソリューション向け基本ソフト(OS)を提供するAl
・・・
欧州
カテゴリー・関連分野
2018/
04/03(火)
EUで緊急通報システムの新車搭載が義務に
欧州連合(EU)で3月31日、全ての新車に欧州統一の車両緊急通報システム「eCall(イーコール)」を搭載することが義務付けられた。これにより、年間1,500人の命が救われると期待されている。 このシ
・・・
欧州
政策・規制
2018/
04/03(火)
経産省、「自動車新時代戦略会議」を設立世界のイノベーションをリードへ
経済産業省は3月30日、「自動車新時代戦略会議」を新たに設置すると発表した。コネクテッド(つながる)、自動運転、シェアリング、電動化(いわゆる「CASE」)といった大きな環境変化の中、日本の自動車産業
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2018/
04/03(火)
自動車線変更に関する国際基準が成立
スイス・ジュネーブで開かれた国連欧州経済委員会(UNECE)の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第 174 回会合で、「自動で車線変更を行う自動ハンドル操作」に関する国際基準が新たに成立した。
・・・
欧州
政策・規制
2018/
04/03(火)
路肩への緊急退避技術、国交省が指針=世界初
国土交通省は3月30日、ドライバーが急病で運転の継続が困難になった場合に、車両を自動で路肩に退避させる「路肩退避型ドライバー異常時対応システム」などのガイドラインを発表した。自動車メーカーによる同シス
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2018/
04/03(火)
BMW、電動化と自動運転車の開発加速へ
独高級車大手BMWが、ラインアップの電動化と自動運転車の開発を加速させる。ハラルド・クルーガー最高経営責任者(CEO)が年次報告書の記者会見で明らかにしたもので、数々の電気自動車(EV)のコンセプトカ
・・・
欧州
EV
2018/
04/03(火)
«
1
…
415
416
417
418
419
420
421
»
アクセスランキング
欧州
2018/
04/03(火)
米政府、自動運転規制を緩和=中国に対抗
欧州
2018/
04/03(火)
トヨタ、米東部工場に8800万ドル追加投資
欧州
2018/
04/03(火)
ステランティス、米社のSSBセル検証に成功
欧州
2018/
04/03(火)
スペイン、公共交通の利用促進に9億ユーロ
欧州
2018/
04/03(火)
アーチャー、UAEでヘリパッドの改修許可
欧州
2018/
04/03(火)
欧州のBEV・PHV新車登録台数の上位20モデル
欧州
2018/
04/03(火)
日産、24年度は過去最大の赤字へ
欧州
2018/
04/03(火)
テスラ幹部、ローマでの会議欠席=安全性懸念
欧州
2018/
04/03(火)
GM、オハイオ工場でガソリン車部品を増産
欧州
2018/
04/03(火)
航続距離の長いHVの開発競争が加速=中国