自動車ハイテク専門サイト
2025年04月29日(火)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年04月29日(火)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
AEカテゴリー:
カテゴリー・関連分野
カテゴリー・関連分野
プラスチック・オムニウム、電動車に注力
仏自動車部品大手プラスチック・オムニウム(Omnium)は、ディーゼル車向けパワートレイン需要の将来的な減退を見据え、ハイブリッド車(HV)や燃料電池車(FCV)向けの部品に軸足を移す方針だ。ジャンミ
・・・
欧州
EV
2018/
04/24(火)
バッテンフォール、EV充電部門を新設
スウェーデンの電力大手バッテンフォールは4月20日、電気自動車(EV)の充電インフラ部門を新設すると発表した。向こう5年間で同部門の売上高を10億クローナ(1億1,800万ドル)に伸ばし、欧州北西部で
・・・
欧州
EV
2018/
04/24(火)
家庭用V2G充電器が登場英OVOエナジー、世界初
英エネルギー供給会社OVOエナジーは、電気自動車(EV)のバッテリーに蓄積された電力を電力系統に逆供給することも可能な家庭用EV充電器「OVOビークルツーグリッド(V2G)チャージャー」を発表した。手
・・・
欧州
EV
2018/
04/24(火)
東京でスマホと自動運転車の連携技術を検証
ロボット技術開発の新興企業ZMP(東京都文京区)は、東京お台場・有明エリアで自動運転の公道実証実験を行い、スマートフォンと車両の連携および後続車両に運転状況を伝えるディスプレーが、いずれも正しく機能す
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
04/24(火)
フォード、ミシガンで医療配車サービス本格導入
米自動車大手フォード・モーターは4月18日、医療機関向け配車サービスの「ゴーライド(GoRide)」をミシガン州南東部で本格導入すると発表した。商用車「トランジット」を利用したライドサービス事業拡大の
・・・
北米
新モビリティー
2018/
04/24(火)
DeNA、タクシー配車アプリを導入
ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月19日、人工知能(AI)を活用した次世代タクシー配車サービスを正式に開始した。専用のスマートフォンアプリ「タクベル」を通じ、神奈川県の横浜市と川崎市を皮切りにスムー
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2018/
04/24(火)
BMW、3Dプリント技術の研究施設を開設
独高級車大手BMWは、1,000万ユーロ超を投じ、ミュンヘン近郊のオーバーシュライスハイム(Oberschleissheim)に3Dプリンターを用いた部品製造の研究施設を開設すると発表した。 BMWは
・・・
欧州
素材・技術
2018/
04/24(火)
ノリリスク、電池メーカーと投資獲得に向け交渉
ロシアの金属大手ノリリスク・ニッケルが、バッテリーメーカーからの投資獲得に向け交渉しているもようだ。同社幹部の話を元に、ロイター通信が4月18日伝えた。 それによると、ノリリスクは同社が保有する鉱山資
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2018/
04/24(火)
KDDI、コネクトカー向け一斉同報配信に成功
KDDIとフィンランドの通信機器大手ノキアは、コネクテッドカー(つながる車)への効率的な運転支援情報の配信に向け、第4世代(4G)の高速移動通信規格「ロング・ターム・エボリューション(LTE)」による
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/24(火)
トヨタとレクサス、米販売車にV2X技術搭載へ
トヨタ自動車の米国法人は、2021年から米国で発売するトヨタ車とレクサス車に、安全運転支援に向けた交通情報を配信する「DSRC(狭域通信)」システムを搭載すると発表した。5.9ギガヘルツ帯の狭域通信を
・・・
北米
IT
2018/
04/24(火)
日立汽車系統、北京で自動運転などの技術紹介へ
日立オートモティブシステムズの中国の地域統括会社、日立汽車系統は4月18日、25日から北京で開催される北京モーターショーで自動運転や電動化などの次世代モビリティー技術を出展すると発表した。 日立汽車系
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/24(火)
百度、自動運転プラットフォームの最新版披露
中国のインターネット検索エンジン大手の百度(Baidu)は4月19日、自動運転技術の開発プロジェクト「アポロ」のオープンプラットフォームの最新版「アポロ2.5」を披露した。 同プロジェクトは発足から1
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/24(火)
コンチ、フランクフルト応用科学大で自動運転実証
ドイツのタイヤ・自動車部品大手コンチネンタルは4月17日から3日間、フランクフルト市交通公社(VGF)およびフランクフルト応用科学大学(UAS)と提携し、自動運転車の実証実験を行った。自動運転車の本格
・・・
欧州
IT
2018/
04/24(火)
現代自、自動運転車を2023年に投入へ
韓国の現代自動車は、2023年に高度な自動運転車を市場投入する方針だ。チ・ヨンジョ戦略技術本部長の談話として、ダウ・ジョーンズが4月20 日伝えた。 同本部長は、香港で開かれた米経済紙ウォール・ストリ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/24(火)
ドイツのEV/HV新車登録台数 2018年4月
・・・
欧州
今週の統計
2018/
04/17(火)
VW、車載機器の利便性で部門新設
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、車載インターフェースの利便性向上に向けた新部門「ホリスティック・ユーザー・エクスペリエンス(HUX)」を設立したと発表した。 同部門は、技術開発、デザイン、製
・・・
欧州
IT
2018/
04/17(火)
地図ヒア、コロラド州に新R&Dセンター
オランダの地図・位置情報サービス会社ヒア(HERE)テクノロジーズは4月12日、米コロラド州ボルダー(Boulder)に新たな研究開発(R&D)センターを開設したと発表した。地理空間エンジニアリングや
・・・
北米
IT
2018/
04/17(火)
米加州、無人の自動運転車の配車容認
米カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は、非常時対応の待機ドライバーが乗車しない完全無人の自動運転車による配車サービスを認める方向だ。ロイター通信が伝えた。 カリフォルニアでは先に、自動車局(D
・・・
北米
政策・規制
2018/
04/17(火)
三菱自、英充電スタンド企業と契約
電気自動車(EV)の充電設備を手掛ける英ポッド・ポイント(Pod Point)は、三菱自動車と3年間のサプライヤー契約を締結したと発表した。三菱の英国内の個人・フリート顧客向けに、充電ステーションを設
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/17(火)
エバスペヒャー、天津のヒーター工場が稼働開始
独自動車部品大手エバスペヒャー(Eberspaecher)は、中国・天津で電気ヒーター工場の稼働を開始した。 電動車両向け高電圧ヒーターに注力し、中国で急速に拡大する電気自動車(EV)需要を取り込む方
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/17(火)
«
1
…
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
米政府、自動運転規制を緩和=中国に対抗
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
トヨタ、米東部工場に8800万ドル追加投資
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
ステランティス、米社のSSBセル検証に成功
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
スペイン、公共交通の利用促進に9億ユーロ
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
アーチャー、UAEでヘリパッドの改修許可
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
欧州のBEV・PHV新車登録台数の上位20モデル
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
日産、24年度は過去最大の赤字へ
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
テスラ幹部、ローマでの会議欠席=安全性懸念
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
GM、オハイオ工場でガソリン車部品を増産
アジア・オセアニア
2018/
04/17(火)
米自動車関税が発動、乗用車向けは27.5%に