自動車ハイテク専門サイト
2025年08月22日(金)
by incorporating AutoTech
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年08月22日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
配信休止のお知らせ
HOME
AEカテゴリー:
カテゴリー・関連分野
カテゴリー・関連分野
VWとブローゼのシート合弁が操業開始
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と自動車部品大手ブローゼ(Brose)の合弁会社で、自動車用シート事業を手掛けるブローゼ・ジテック(Sitech)が操業を開始した。シート・内装事業のグロー
・・・
欧州
素材・技術
2022/
01/17(月)
LG化学、韓国でEV電池向け正極材工場が着工
韓国の総合化学大手LG化学は1月11日、電気自動車(EV)のバッテリー向けに、同国で新たな正極材工場の建設を開始したと発表した。投資総額は5,000億ウォン(4,190億ドル)。 建設地は南東部の慶尚
・・・
アジア・オセアニア
EV
2022/
01/14(金)
ネクストイーゴー、顧客の排出権取引可能に
ドイツの新興電気自動車(EV)メーカー、ネクストイーゴー・モバイル(Next.e.GO Mobile)は、独立系のEVメーカーとして初めて顧客の二酸化炭素(CO2)証書(温室効果ガス排出枠)の取引を可
・・・
欧州
新モビリティー
2022/
01/14(金)
大成建設、ワイヤレス給電システムを開発
大成建設は1月12日、三菱電機と共同で、マイクロ波を用いたワイヤレス給電システム「T-iPower Beam」を開発し、実証実験を開始したと発表した。スマートシティーの実現に貢献する。 T-iPowe
・・・
アジア・オセアニア
その他
2022/
01/14(金)
テスラ、タロンから米国産ニッケルを調達
米国の電気自動車(EV)大手テスラは、英領バージン諸島を本拠とするタロン(Talon)・メタルズの米子会社タロン・ニッケルと、ニッケルの供給契約を交わした。 テスラは、タロンが米ミネソタ州エイキン(A
・・・
北米
EV
2022/
01/13(木)
ジョルダン、マルチモーダル・データ基盤構築へ
ジョルダン(東京都新宿区)は1月11日、トヨタマップマスター(名古屋市)、ミックウェア(神戸市)、日本オラクル(東京都港区)と共同で、さまざまな移動手段・サービスを組み合わせた新たなマルチモーダル・デ
・・・
アジア・オセアニア
その他
2022/
01/13(木)
テスラ、ドイツで追加の試験生産が許可
米国の電気自動車(EV)大手テスラは、ベルリン近郊で建設を進める新車両工場での生産前試験の拡大許可を得たもようだ。同工場を巡っては、建設の正式な承認がまだ降りておらず、車両生産の開始がたびたび延期され
・・・
欧州
政策・規制
2022/
01/13(木)
広西汽車、小型商用EVでASFと提携
中国の自動車メーカー、広西汽車集団は、日本の物流会社用の電気自動車(EV)開発に向け、ベンチャー企業のASF(東京都港区)と提携を結んだ。フランス通信(AFP)の日本語ニュースサイト、AFPBBなどが
・・・
アジア・オセアニア
EV
2022/
01/13(木)
楽天、高層マンションへのドローン配送に成功
楽天グループと日本郵便の合弁会社、JP楽天ロジスティクスは1月11日、都市部の超高層マンションを対象にした、ドローンによる国内初のオンデマンド配送の実証実験に成功したと発表した。 実験は2021年12
・・・
アジア・オセアニア
その他
2022/
01/13(木)
TOGG、ブロックチェーンで米社と提携
トルコ国産の電気自動車(EV)の開発に取り組むTOGGは、ブロックチェーン「アバランチ(Avalanche)」のプラットフォームを手掛ける米アバラボ(Ava Labs)と提携を結んだと発表した。アナト
・・・
欧州
新モビリティー
2022/
01/13(木)
車の内装材に含まれる有害化学物質
自動車に「罪(sin)」はあるか――。これは、自動車利用の良しあしの議論でも、クルマ好き対環境保護派の論争でもなく、車内から検出される化学物質を巡る議論で、車に乗る人が化学物質にさらされることを防ぐ上
・・・
世界
その他
2022/
01/12(水)
現代自、メタバースで工場構築へ
韓国の現代自動車グループは、リアルタイム3Dコンテンツの開発・運営を手掛ける米ユニティと戦略的パートナシップを締結したと発表した。インターネット上の仮想空間「メタバース」に、実際の工場と同一の仮想工場
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2022/
01/12(水)
マグナチップ、次世代のOLED集積回路を開発
韓国の半導体メーカー、マグナチップ(Magnachip)・セミコンダクターは、次世代有機ELディスプレードライバー集積回路(OLED DDIC)の開発を進めると発表した。 同社はセンタースタックディス
・・・
アジア・オセアニア
IT
2022/
01/12(水)
サウジアラムコ、水素自動車の国内生産を計画
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは、水素自動車の国内生産を計画しているようだ。運輸部門の脱炭素化などが目的。現地メディアの報道を元に、中東経済誌MEEDが伝えた。 それによると、同社は水素自
・・・
MEA
EV
2022/
01/12(水)
マイFC、自転車向け燃料電池システム開発
ポータブル家電向けのマイクロ燃料電池(FC)や充電器を手掛けるスウェーデンのマイFC(MyFC)は1月10日、自転車向けFCシステムの開発プロジェクトが順調に進んでいることを明らかにした。 同社は昨夏
・・・
欧州
EV
2022/
01/12(水)
【Editor’s Diary】2022年1月12日
「自動車産業は国力を表す」と言われて久しいですが、それもそのはず。クルマは3万個もの部品から成り、特にエンジンは高い精度が求められます。従って自動車を一から開発できる国はかつて、米独日をはじめとする一
・・・
Editor’s Diary
2022/
01/12(水)
スウェーデンのEV・HV新車登録台数の上位20モデル
・・・
欧州
今週の統計
2022/
01/12(水)
今年の日本のEV動向
米国の電気自動車(EV)大手テスラが、2021年に93万台以上のEVを販売した。2016年に量販型の「モデル3」を発売してから5年目のことで、これは例えば、スウェーデンのボルボ・カーズの約70万台を大
・・・
その他
2022/
01/12(水)
BMW、車体の色が変わるコンセプトカーを公開
ドイツの高級車大手BMWは、車体の色合いを変えられるコンセプトカー「iXフロー」を公開した。ボディー表面には電子書籍リーダーにも使用される「Eインク」技術を採用している。 iXフローは、BMWの電動ス
・・・
欧州
素材・技術
2022/
01/11(火)
ボルボ、グーグルアシスタント対応機器を組み込み
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズは、米グーグルの音声認識と人工知能(AI)を組み合わせた「グーグルアシスタント」の対応デバイスを、自動車メーカーとして初めて車両に直接組み込むと発表した。 これに
・・・
欧州
IT
2022/
01/11(火)
«
1
…
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
…
419
»
アクセスランキング
欧州
2022/
01/11(火)
テンサー、個人向けのレベル4自動運転車を発表
欧州
2022/
01/11(火)
顕在化するロボタクシーならではの「緊急事態」
欧州
2022/
01/11(火)
三安光電とイナリ、LED半導体ルミレッズ買収
欧州
2022/
01/11(火)
テスラ、6人乗りモデルYの映像公開=9月納車
欧州
2022/
01/11(火)
アイオン、固体電池を家電メーカーにサンプル出荷
欧州
2022/
01/11(火)
SUBARU、SSB搭載の産業ロボを試験導入
欧州
2022/
01/11(火)
ビンファスト創業者、R&D部門で資金注入
欧州
2022/
01/11(火)
ドイツのEV新車販売台数の上位20モデル
欧州
2022/
01/11(火)
露EVアトム、タクシー用車両を公開
欧州
2022/
01/11(火)
VW、EV出力強化の有料オプション導入