米政府、35年までに全公用車を電動化
米国のバイデン大統領は12月8日、2035年までにガソリン車を公用車として調達することを終了する大統領令に署名した。二酸化炭素(CO2)の排出を削減し、電気自動車(EV)の普及を促進する狙い。ロイター通信が伝えた。
今回の大統領令では、小型の公用車を2027年までにすべてゼロ排出車(ZEW)とする
政策・規制
-
米半導体ソフト2社の合併、中国が条件付き承認
2025/07/15(火)
-
英政府、25億ポンドのEV生産支援=雇用確保
欧州 政策・規制2025/07/15(火)
-
フォードのリコール数、米国の年間最多を更新
北米 政策・規制2025/07/15(火)
-
米政権計画の銅関税、電線など半製品も対象か
北米 政策・規制2025/07/14(月)
-
独アウトバーンが渋滞=ポーランドの検問で
欧州 政策・規制2025/07/14(月)