米政府、35年までに全公用車を電動化
米国のバイデン大統領は12月8日、2035年までにガソリン車を公用車として調達することを終了する大統領令に署名した。二酸化炭素(CO2)の排出を削減し、電気自動車(EV)の普及を促進する狙い。ロイター通信が伝えた。
今回の大統領令では、小型の公用車を2027年までにすべてゼロ排出車(ZEW)とする
政策・規制
-
米、日本車関税を27.5%から15%に引き下げ
2025/09/17(水)
-
メキシコ、中国製EVへの関税を50%に
中南米 政策・規制2025/09/17(水)
-
中国、新タイプの蓄電設備の容量を2倍に
アジア・オセアニア 政策・規制2025/09/16(火)
-
カザフスタン、レアアース研究所を開設へ
欧州 政策・規制2025/09/15(月)
-
米政府、高速道路走行のEV特例を廃止
北米 政策・規制2025/09/12(金)