政府支援が少な過ぎる日本の半導体産業
最新カーテクノロジー見聞録 第35回
今年初めに筆者はこのコラムで、コロナ禍に伴う自動車業界の半導体不足について書き、日本の産業界が半導体の確保に乗り出すべきと締めた。実はその後、他誌で半導体の国産化といった課題など、もう少し踏み込んだ提案をしていたのだが、やはり凡人の筆者が思い付くようなことは、政治や経済のプロ、電子部品のスペシャリス
IT
-
マイクロチップ、日本ケミコンなどと提携
2025/07/04(金)
-
ZF、スマートシャシーセンサーの量産開始
欧州 IT2025/07/03(木)
-
カーナビのトムトム、300人削減=AI活用
欧州 IT2025/07/02(水)
-
台湾・群創光電、パイオニア買収=1600億円
アジア・オセアニア IT2025/07/01(火)
-
エレクトロビット、鴻海とEV技術共同開発
欧州 IT2025/07/01(火)