同志社大、二次電池を長寿命化する技術開発
同志社大学は11月6日、大学院理工学研究科の盛満正嗣教授が開発した金属負極とこれを用いた金属二次電池について、記者発表を行った。二次電池の金属負極を長寿命化する革新的な技術として、電気自動車(EV)をはじめとする電動車の航続距離が大幅に伸びることが期待される。
エネルギー密度の高い次世代電池には金属
EV
-
奇瑞のオモダ、ミッドサイズPHVを欧州で展開
2025/04/04(金)
-
リカルド、レアアース不要のモーター開発
欧州 EV2025/04/04(金)
-
CATLとシノペック、電池交換所500カ所を整備
アジア・オセアニア EV2025/04/03(木)
-
BYD、第1四半期の販売台数は100万台超え
アジア・オセアニア EV2025/04/03(木)
-
双方向充電、電池の劣化対策が課題=独コンサル
欧州 EV2025/04/02(水)