電池負極材料にMI活用、最高性能を達成=日本
日本の研究グループが、マテリアルズインフォマティクス(MI)を活用した新たな設計指針により、リチウム電池負極用の有機材料で世界最高水準の性能を達成した。
今回の取り組みは、国立研究開発法人の科学技術振興機構(JST)が進める戦略的創造研究推進事業の一環。慶應義塾大学理工学部の研究グループと、東京大学
EV
-
奇瑞のオモダ、ミッドサイズPHVを欧州で展開
2025/04/04(金)
-
リカルド、レアアース不要のモーター開発
欧州 EV2025/04/04(金)
-
CATLとシノペック、電池交換所500カ所を整備
アジア・オセアニア EV2025/04/03(木)
-
BYD、第1四半期の販売台数は100万台超え
アジア・オセアニア EV2025/04/03(木)
-
双方向充電、電池の劣化対策が課題=独コンサル
欧州 EV2025/04/02(水)