大阪府立大、高エネルギー密度の全固体電池に道
大阪府立大学の無機化学研究グループが、高エネルギー密度の全固体リチウム硫黄二次電池を実現できる正極の開発に成功した。電気自動車(EV)やポータブル電子機器、航空機などへの全固体電池(SSB)の応用拡大が期待されている。
固体電解質は液体電解液と比較して密度が大きく、単一の電池当たりで従来のリチウム
EV
-
中国車メーカー、アフリカ市場の開拓に活路
2025/07/01(火)
-
自動車各社、全固体電池の実用化努力を加速
世界 EV2025/07/01(火)
-
レクサスの中国工場が着工=27年の稼働目指す
アジア・オセアニア EV2025/07/01(火)
-
欧州サプライヤーランキング、ボッシュが首位維持
欧州 EV2025/06/30(月)
-
小米、2号モデル「YU7」発売=28万台超受注
アジア・オセアニア EV2025/06/30(月)