大阪府立大、高エネルギー密度の全固体電池に道
大阪府立大学の無機化学研究グループが、高エネルギー密度の全固体リチウム硫黄二次電池を実現できる正極の開発に成功した。電気自動車(EV)やポータブル電子機器、航空機などへの全固体電池(SSB)の応用拡大が期待されている。
固体電解質は液体電解液と比較して密度が大きく、単一の電池当たりで従来のリチウム
EV
-
スロバキアのクライン、エアカー量産モデル公開
2025/05/09(金)
-
リビアンとルーシッド、関税でコスト増予想
北米 EV2025/05/09(金)
-
BYD、欧州戦略を変更=PHVも現地生産か
欧州 EV2025/05/09(金)
-
EV電池の劣化、7年間で大幅軽減=英調査
欧州 EV2025/05/09(金)
-
吉利、米上場ZEEKRの非公開化提案=22億ドル
アジア・オセアニア EV2025/05/09(金)