同志社大、二次電池を長寿命化する技術開発
同志社大学は11月6日、大学院理工学研究科の盛満正嗣教授が開発した金属負極とこれを用いた金属二次電池について、記者発表を行った。二次電池の金属負極を長寿命化する革新的な技術として、電気自動車(EV)をはじめとする電動車の航続距離が大幅に伸びることが期待される。
エネルギー密度の高い次世代電池には金属
EV
-
スロバキアのクライン、エアカー量産モデル公開
2025/05/09(金)
-
リビアンとルーシッド、関税でコスト増予想
北米 EV2025/05/09(金)
-
BYD、欧州戦略を変更=PHVも現地生産か
欧州 EV2025/05/09(金)
-
EV電池の劣化、7年間で大幅軽減=英調査
欧州 EV2025/05/09(金)
-
吉利、米上場ZEEKRの非公開化提案=22億ドル
アジア・オセアニア EV2025/05/09(金)