第116回:「ムスリムはハラール食品を望む」の本当の姿
日本におけるイスラムへの理解は、例えば20年前と比べて相当高まった。特に、ハラール食品に代表されるような訪日ムスリム客をもてなす術などは格段に向上した。ただし、誤った認識も散見される。最近の事例も交えながらハラール認証の適切な捉え方を解説する。(吉田悦章=同志社大学大学院教授)
北九州市の公立小学校
中東・アフリカ ビジネスウォッチャー
-
第115回:ポテトチップス問題に欠けている論点
2025/09/25(木)
-
第114回:第9回アフリカ開発会議の要点
MEA 中東・アフリカ ビジネスウォッチャー2025/08/28(木)
-
第113回:イスラム債市場の世界的なトレンド
MEA 中東・アフリカ ビジネスウォッチャー2025/07/24(木)
-
第112回:IMD世界競争力ランキングに見る中東アフリカ経済の位置
MEA 中東・アフリカ ビジネスウォッチャー2025/07/03(木)
-
第111回:東京でのアブダビセミナーで抱いた懐旧と驚異
UAE 中東・アフリカ ビジネスウォッチャー2025/06/05(木)