中東・アフリカの経済ビジネス情報サイト
2023/09/23(土)
ログイン
無料トライアル / お問い合せ
ご利用案内
menu
地域を選ぶ
MEA
サハラ以南
中東
北アフリカ
国を選ぶ
UAE
トルコ
サウジアラビア
エジプト
ケニア
南アフリカ共和国
ナイジェリア
モロッコ
イスラエル
イラン
ここにない国については、詳細検索をご利用ください。
業種を選ぶ
自動車・二輪車
化学
電力・ガス・水道
建設・不動産
政治
マクロ・統計・その他経済
金融
食品・飲料
医療・医薬品
天然資源
ここにない分野については詳細検索をご利用ください。
特集・連載
TOPICS
【ウェビナーのお知らせ】10月19日開催『UAE新法人税法による企業への影響』
最新特集【中東ビジネス再発見】第30回:開催近づくCOP28=気候変動への中東諸国の対応
【ウェビナーのお知らせ】10月12日開催『デジタル化で加速する脱炭素経営』
HOME
カテゴリー:
特集・連載
カテゴリー:特集・連載
2023/09/21(木)
MEA | 中東ビジネス再発見 |
第30回:開催近づくCOP28=気候変動への中東諸国の対応
2023年11月30日から12月12日にアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)が開催される。COPとは「Conference of the Parties」の略で、「
(続きを読む)
2023/09/14(木)
アフリカ・ニュース解説 |
第57回:西アフリカで「反仏」が勢いづく理由
西アフリカのニジェールで7月に発生した軍事クーデターは、この稿を執筆している8月末の段階で、周辺国が、クーデターで実権を掌握したチアニ将軍率いる軍政を認めない側と軍政を支持する側とに分かれて対峙(たいじ)しており、大規模
(続きを読む)
2023/09/07(木)
MEA |
第57回:サウジ初の原発計画=米の動向とパートナー選定
サウジアラビアが、国内初となる原子力発電所の建設に関する入札手続きを進めている。関係筋の情報によると、ロシア、中国、韓国、フランスなどの企業による応札が見込まれ、2023年10月末がサウジ政府の提案依頼書(RFP)に対す
(続きを読む)
2023/09/04(月)
MEA | 中東・アフリカ新時代 |
第3回:サウジサッカー、世界のトレンド
2023年世界サッカーのトレンド1位は、間違いなく「サウジアラビア」だ。世界的スターのネイマールをはじめ、この夏、欧州トップクラブから有力選手が次々とサウジのチームに移籍した。昨年末のクリスティアーノ・ロナウド加入をきっ
(続きを読む)
2023/08/31(木)
イラン | JETRO's Eye 中東・アフリカ |
第87回:イラン自動車産業、成長の予感
イランでは2020年以降、米国による経済制裁の再開が原因で減少していた自動車の生産台数が回復傾向にある。制裁導入前の18年水準までは戻っていないが、22年末には変革プログラムが発表されるなど、今後が注目される。(鈴木隆之
(続きを読む)
2023/08/24(木)
MEA | 中東・アフリカ ビジネスウォッチャー |
第91回:BRICS新共通通貨の発行計画とイスラム貨幣
8月22日、南アフリカのヨハネスブルクで第15回新興5カ国(BRICS)首脳会議(サミット)が始まった。以前はロシアのプーチン大統領の参加も見込まれていたが、結局はオンライン参加となった。それ以上に今後の世界経済秩序に影
(続きを読む)
2023/08/17(木)
サウジアラビア | 中東ビジネス再発見 |
第29回:サウジ、物流分野に大規模投資=急速に進むインフラ整備
サウジアラビアは、脱石油依存に向けた長期経済計画「ビジョン2030」で掲げた「国家産業発展物流プログラム(NIDLP)」の目標を達成するため、2030年までに59カ所の物流ゾーンを設立する計画を発表した。NIDLPは「ビ
(続きを読む)
2023/08/10(木)
南アフリカ共和国 | アフリカ・ニュース解説 |
第56回:失われつつあるマンデラの「威光」
先日掲載されたニューヨーク・タイムズのある記事が目を引いた。南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離)体制の打破と民主化に尽力したネルソン・マンデラ元大統領(1918~2013年)は、国内のみならず世界的にも民主化の「英雄」
(続きを読む)
2023/08/07(月)
MEA | 中東・アフリカ新時代 |
第2回:中東諸国、資源と再エネ「両にらみ」
豊富な資源を武器に飛躍的な経済成長を遂げた中東諸国。その中心であるサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)は近年、気候変動対策でも実行力をアピールしている。再生可能エネルギー分野への投資を拡大しつつ、石油・ガスの需要に
(続きを読む)
2023/08/03(木)
UAE | 中東情勢のビジネス講座 |
第56回:COP28を見据えたUAEのエネルギー戦略
アラブ首長国連邦(UAE)内閣は7月3日、「国家エネルギー戦略2050」(2017年発表)の更新版や「国家水素戦略」などを承認した。ドバイ首長国で11月に開催される国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)を
(続きを読む)
2023/07/27(木)
イスラエル | JETRO's Eye 中東・アフリカ |
第86回:スタートアップ大国イスラエル=気候変動にもテクノロジーで対応
中東のシリコンバレーと呼ばれるイスラエル。調査会社スタートアップブリンク(StartupBlink)によるエコシステムランキングで3位になるなど、有力スタートアップを多数輩出するエコシステムとして近年注目を集めている。「
(続きを読む)
2023/07/20(木)
MEA | 中東・アフリカ ビジネスウォッチャー |
第90回:イランの上海協力機構加盟と域内外交力学
7月4日、イランの上海協力機構(SCO)への加盟が正式に成立した。中国とロシアが主導する軍事的側面の強い広域連携枠組みへのイランの加盟は、変化が見られつつある中東地域の外交秩序にどのような影響を与えるのだろうか。
(続きを読む)
2023/07/13(木)
サウジアラビア | 中東ビジネス再発見 |
第28回:万博開催目指すサウジ=ビジョン2030の集大成に
2021~22年のドバイ国際博覧会(万博)、25年の大阪・関西万博に続き、30年開催予定の万博に向けて、開催候補地のアピール競争が激化している。23年6月時点で最終開催候補地は、韓国・釜山、イタリア・ローマ、そしてサウジ
(続きを読む)
2023/07/06(木)
スーダン | アフリカ・ニュース解説 |
第55回:スーダン戦闘激化が招くダルフール紛争再燃の危機
正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」の対立が激化するスーダン。西部ダルフール地方では、黒人住民が襲撃されて多数の犠牲者が出るなど治安が急激に悪化している。襲撃しているのはアラブ系の民兵らで、RSFが関与している可
(続きを読む)
2023/07/03(月)
MEA | 中東・アフリカ新時代 |
第1回:サウジ外交、絶妙なバランス
目まぐるしく変化している2023年の中東情勢。中でも外交面で存在感を示しているのがサウジアラビアだ。イランとの国交正常化に始まり、シリアの国際社会復帰をサポート。スーダン紛争では諸外国市民の脱出を支援し、米国と共に停戦に
(続きを読む)
2023/06/29(木)
ガーナ | JETRO's Eye 中東・アフリカ |
第85回:モバイルマネー躍進=ガーナで金融アクセスが拡大
アフリカのデジタル取引の波はケニアの「エムペサ(M-Pesa)」を筆頭に、各地で金融サービスの変革を巻き起こしている。ガーナも例外ではない。「モモ(MoMo)」の通称で呼ばれ、携帯電話ベースの金融エコシステムの拡大が続い
(続きを読む)
2023/06/22(木)
MEA | 中東情勢のビジネス講座 |
第55回:サウジとイランの国交回復合意がイラク経済にもたらすインパクト
アラブ諸国とイランの関係改善によって、両者の経済関係も強化される可能性が出てきた。事実、サウジアラビアはイランに対する投資に意欲を見せている。しかし、対米関係の悪化や米国制裁などのリスクがあるため、サウジからイランへの投
(続きを読む)
2023/06/15(木)
中東・アフリカ ビジネスウォッチャー |
第89回:域内外交を巡る「融和」と「分断」の同時並行
中東・アフリカは、宗教や軍事などの要因もあってとかく外交関係に問題ありとみられがちな地域である。今回は、最近のいくつかのニュースを含めながら、融和と分断の両方向の圧力を軸に、域内外交関係の現状と見通しを考えてみたい。
(続きを読む)
2023/06/08(木)
中東ビジネス再発見 |
第27回:GCCにおける拠点設立=どのような法人をどこで設立すべきか?
湾岸協力会議(GCC)諸国の中では、これまでアラブ首長国連邦(UAE)のドバイがその地理的優位性と、外資企業に対するフリーゾーンをはじめとする外資規制緩和の施策、インフラの質などの観点により、日本企業の拠点を多く有してき
(続きを読む)
2023/06/01(木)
スーダン | アフリカ・ニュース解説 |
第54回:スーダンの歴史の「if」=ジョン・ガランがもし生きていたら…
正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」が衝突したスーダン情勢は、スーダン在留の外国人らが一斉に国外脱出を図ったこともあり、国際的に大きな注目を集めることになった。アフリカ最大の面積を誇ったスーダンは2011年、南部
(続きを読む)
PAGE NAVI
1
2
3
4
5
6
…
20
»
アクセスランキング
日立エナジー、UAEで電気トラック充電網構築
サウジ電力ACWA、中国社と覚書=再エネ開発
第57回:サウジ初の原発計画=米の動向とパートナー選定
COP28に逆風=人権団体、UAE批判の書簡
サウジ、テスラ工場誘致へ初期交渉=米紙
エルドアン大統領、米テスラの工場誘致
第30回:開催近づくCOP28=気候変動への中東諸国の対応
イスラエル、サウジと国交回復へ=米と首脳会談
カタールガス、社名変更=LNG事業強化
アブダビ2社、尿素・アンモニアの貯蔵で提携
ページ上部へ戻る
Copyright © 2009-2023 EMB. All rights reserved.